日時:2007年3月22(土)〜3月23日(日)
場所:京都大学東南アジア研究所 東棟2階セミナー室
参加メンバー(敬称略):伊藤友美、岩井美佐紀、高橋美和、田村慶子、土佐桂 子、馬場雄司、細田尚美、山田直子、小泉順子、木曽恵子、吉田香世子、速水洋子
3月22日(土)1時30分〜
12月バンコクセミナーの報告
セッション1 植民地主義・家族・一夫多妻婚
小泉順子 近代シャムにおける遺産相続問題
山田直子 植民地支配と婚姻規範−20世紀初頭西スマトラにおける多妻婚論争 を中心に
セッション2 国家・イデオロギー・政策
田村慶子 シンガポールの変貌する家族とジェンダー
馬場雄司 北タイ村落における家族の力強化計画
懇親会
3月23日(日)9時30分〜
セッション3 移動と家族
細田尚美 移民と母村とのつながり:フィリピンサマール島の漁村を例として
岩井美佐紀 ベトナム 移動と家族:二つの故郷の間で
土佐桂子 ビルマ カレン州タンマニャー山における移動と家族
吉田香世子 ラオスにおける家と移動
木曽恵子 東北タイの移動労働者と家族
速水洋子 三つの地域のカレンにおける家と家のつながり
セッション4 宗教と家族
伊藤友美 タイにおける女性の出家修行と家族との関わり
高橋美和 老年期ライフスタイルとしての寺院暮らし
今後の方針等協議
Copyright(c) 2007 Center for Southeast Asian Studies. All Rights Reserved.