● スラウェシ科研では、インドネシア南スラウェシ州マカッサル市にある国立ハサヌディン大学(UNHAS、Universitas Hasanuddin)の研究者との共同研究をおこなっています。

● ハサヌディン大学は、12学部と大学院、多数の独立した研究所からなるスラウェシ島最大の総合大学です。
京都大学東南アジア研究センター(当時)は、1979年以来、ハサヌディン大学の研究者と共同で、多数の先駆的な地域研究の成果を生み出してきました。
本スラウェシ科研は、21世紀に入ってからは、最初の大型プロジェクトであり、激動のインドネシアにおける自然資源管理と社会経済変容を、日本人研究者とインドネシア人研究者の協力によって、多角的かつ重層的に調査研究する試みです。

● 海外共同研究者3名(Dadang、Dias、Jompa)のほかに、下記のメンバーがいます。
スラウェシ科研のメンバーが臨地調査をおこなう際に、チームを組んで調査をしたり、個別のテーマで研究をおこなったりすることで、スラウェシ科研に関わり、調査活動に貢献しています。

(alphabet order)
>>Universitas Hasanuddin: Joint Research Programme Researchers

Adri Said
Agnes Rampisela
Baharudin Nurkin
Darmawan Salman
Eymal B. Demmallino
Hamaka Naping
Hazairin Zubair
Nurul Ilmi Idrus
Aity Nurgani Koto (sekretaris)
Andi Agus (sekretaris)

another member>>
back to home>>