情報学者と地域研究者の共同フィールドワークによる地域研究情報化の推進

研究代表者:石川 正敏(東京成徳大学・経営学部)

共同研究者:梅崎 昌裕(東京大学・大学院医学系研究科)
      富田 晋介(東京大学・農学生命科学研究科)
      米澤 剛(総合地球環境学研究所・研究推進戦略センター)
      甲山 治(京都大学・東南アジア研究所)
      星川 圭介(京都大学・地域研究統合情報センター)

実施期間:2010-2011年

 

研究概要:

農業に関するインタビュー調査(ミクロネシア連邦ピンゲラップ環礁)

農業に関するインタビュー調査(ミクロネシア連邦ピンゲラップ環礁)

フィールド研究者と情報学者からなるメンバーがフィールド調査ツアーを行い、フィールド研究者のニーズ・アイデア、情報学者の技術アイデアとの融合を図る。フィールド調査の際にはバンコク連絡事務所を拠点とし、その車両や情報機器、地図等資料を利用するほか、調査後には連絡事務所において、フィールドで取得した情報の分析およびワークショップを実施する。2011 年度前半、共同研究者富田晋介助教(東京大学大学院農学生命科学研究科)がバンコク連絡事務所への駐在を予定。

 
 
 

詳細:

本研究は下記5 点を目的とする。

(1)既存のツール(ハードウェア・ソフトウェア)の地域研究分野におけるより高度な活用方法の提示。
(2)地域研究分野に適したハードウェア・ソフトウェアの開発・改良の方向性の提示。
(3)地域研究者にとって負担の少ない野外での情報の収集や分析に適したヒューマン・インタフェースを持つ支援システムの開発と方向性の提示。
(4)地域研究に適した時間と位置を含む手書き文章、動画、音声のようなマルチメディア地理情報の蓄積、加工、共有を処理する柔軟な時空間データベースの開発と方向性の提示。
(5)提案する時空間データベースを応用した地域研究における地理情報の共有や空間分析法の提案。

 

Agricultural survey in Pingelap, Federated States of Micronesia

Agricultural survey in Pingelap, Federated States of Micronesia

フィールド調査に基づく地域研究は、地理情報を収集・分析するという点において、現在急速に進展しつつある空間情報技術の適用可能性が非常に高い分野であるが、実際にそうした空間情報技術を地域研究者が使いやすい形で提供し、普及を図るためには、簡単に操作できるインタフェースの開発や耐久性の向上、軽量化など、さまざまな技術的課題が残っている。本研究においてフィールド研究者と情報学者が、調査の現場を共有し、そうした技術的課題に共同で取り組むことによって、地域研究分野の発展に大きく寄与するのみならず、情報学の特にヒューマン・インタフェース、時空間データベース、時空間分析の発展にも寄与できると考えられる。

 
 
 

pagetop