IV-1.「東南アジア逐次刊行物に関する情報の発信」(平成23年度 FY2011 新規)


  • 研究代表者:矢野正隆(東京大学・大学院経済学研究科)
  • 共同研究者:北村由美(京都大学・東南アジア研究所)
  • 木谷公哉(京都大学・東南アジア研究所)
  • 石井美千子(日本貿易振興機構アジア経済研究所・図書館)
  • 高橋宗生(日本貿易振興機構アジア経済研究所・図書館)
  • 森垣啓土(大阪大学・外国学図書館サービス課)
  • 加藤さつき(東京外国語大学・学術情報課資料サービス係)

研究概要

本研究は、京都大学東南アジア研究所共同利用・共同研究プロジェクト「東南アジア研究逐次刊行物の共有化」(平成21– 22 年度、代表:北村由美)によって構築された『東南アジア逐次刊行物総合目録データベース』の拡充と、同プロジェクトにおいて収集された東南アジア研究資料に関する情報を、解説書の作成を通じて広く発信することを目的とする。これらの活動を通じて、ライブラリアン等による情報収集・公開の更なる進展を期するとともに、図書館と学術研究との垣根を越えた情報共有のあり方を模索する。

詳細

本研究の背景として、平成18-20 年度科研費研究プロジェクト「アフロ・アジアの多元的情報資源の共有化を通じた地域研究の新たな展開」(代表: 田中耕司)、および平成21-22 年度京都大学東南アジア研究所共同利用・共同研究「東南アジア研究逐次刊行物の共有化」(代表: 北村由美)を通じて形成された、東南アジア研究に関する情報資源共有化のための基礎作業がある。ここでは特に逐次刊行物に的を絞り、研究を進める上で必須と考えられるコア・ジャーナルを選定し、それらの国内所蔵情報データベースの作成を行うと同時に、東南アジア各国の出版事情ヒアリングを実施した。本研究は、こうした作業の継続・発展を目的とする。

具体的にはまず、既に情報収集を行ったコア・ジャーナルに加えて、新聞・官報の所蔵調査を取り纏め、これをデータベースに反映させ公開する。さらに、これまでの調査やヒアリングをもとに、東南アジアの研究資料や現地の出版事情に関する基本的な解説書を作成する。

これまでの研究では、データ収集やデータベース構築といった、基礎的な作業に重きを置いていたが、本研究では、こうした基礎作業の継続に加えて、蓄積されたデータに基づく情報発信にも取り組む。これにより、東南アジア関連資料へのアクセス情報に加えて、その内容に関わる資料情報が整うことになる。これは国内における情報基盤の底上げを目論むものであり、そのために、情報の共有化を、情報収集の現場である図書館レベルに限定せず、学術研究とリンクさせようとするものである。


Pos Kota(インドネシアの逐次刊行物)

東南アジア逐次刊行物総合目録データベース