統合地域研究研究部門
| 氏名 | 職名 | 専門分野 |
|---|---|---|
| 河野 泰之 | 教授・所長 | 土地資源、水資源、生業転換、持続型生存基盤、東南アジア |
| 藤田 幸一 | 教授・副所長 | 農業経済学、地域研究 |
人間生態相関研究部門
| 氏名 | 職名 | 専門分野 |
|---|---|---|
| 西渕 光昭 | 教授 | 病原細菌学 |
| 甲山 治 | 准教授 | 水文学、大気陸面相互作用、水工学 |
| 坂本 龍太 | 准教授 | フィールド医学、公衆衛生学 |
| BADENOCH, Nathan | 准教授 | 言語学 |
| 伊藤 雅之 | 助教 | 生物地球化学、森林水文学 |
| KAYALI, Ahmad Yaman | 特定助教 | |
| 奥宮 清人a> | 連携教授 | フィールド医学、老年医学、神経内科学 |
| 川崎 昌博 | 連携教授 | |
| 小林 繁男 | 連携教授 | 地域研究、林学、森林工学、森林生態学 |
| 高木 映 | 連携准教授 | |
| 中口 義次a> | 連携准教授 | 病原細菌学、分子遺伝学、分子疫学 |
| 中塚 晶博 | 連携准教授 | |
| 藤澤 道子a> | 連携准教授 | フィールド医学、老年医学 |
| 水野 啓 | 連携准教授 | |
| 和田 泰三 | 連携准教授 | 公衆衛生学、健康科学、医療社会学 |
| 石本 恭子 | 連携助教 | 高齢看護学 |
| 木村 友美 | 連携助教 | |
| CLAUDIO, Lisandro Elias | 連携助教 | Post-war Philippine history |
| 桑田 幹哲 | 連携助教 | |
| 白川 康一 | 連携助教 | 原虫感染症、理論疫学、医学統計学、システム生物学、構造生物学 |
| 広崎 真弓 | 連携助教 | |
| Tran Van DO | 特定研究員 | Ecology and Environment, Carbon cycle, and Silviculture |
| 飯塚 浩太郎 | 研究員 | |
| 飯塚 宜子 | 研究員 | |
| 塩寺 さとみa> | 研究員 | 環境学、森林学 |
| 加藤 恵美子a> | 連携研究員 | |
| 植山 徹 | 研修員 | |
| 張詩画 | 研究生 |
社会文化相関研究部門
| 氏名 | 職名 | 専門分野 |
|---|---|---|
| 石川 登 | 教授 | 地域研究、文化人類学 |
| 小泉 順子 | 教授 | 歴史学,タイ史 |
| 清水 展 | 教授 | 地域研究(東南アジア)、文化人類学 |
| HAU, CarolineSy | 教授 | 国際関係論、地域研究、文学 |
| 速水 洋子 | 教授 | 東南アジア、地域研究、文化人類学、ジェンダー、エスニシティ、宗教 |
| BAUTISTA, Julius | 准教授 | Southeast Asian Studies, Anthropology |
| 加藤 裕美 | 連携助教 | 文化人類学、生業変容、エスニックマイノリティ |
| 堀江 未央 | 連携助教 | |
| 佐藤 若菜 | 連携講師 | |
| Miles Kenney-Lazar | 特定研究員 | Geography |
| 下條 尚志 | 研究員 | 地域研究(東南アジア)、社会史、政治史 |
| 直井 里予 | 研究員 | 地域研究(東南アジア)、映像学 |
| 芹澤 隆道 | 学振特別研究員 | 地域研究、文化人類学 |
| Axy Ang Xu Yun | 連携研究員 | |
| 佐久間 香子 | 連携研究員 | 文化人類学 |
| 田崎 郁子 | 連携研究員 | |
| Zhao Weijie | 研究生 |
政治経済相関研究部門
| 氏名 | 職名 | 専門分野 |
|---|---|---|
| 岡本 正明 | 教授 | 地域研究、政治学 |
| 三重野 文晴 | 教授 | 経済学、開発金融論 |
| 水野 廣祐 | 教授 | 経済発展論、農業経済学、労働経済 |
| CHACHAVALPONGPUN, Pavin | 准教授 | 政治学、国際関係 |
| 中西 嘉宏 | 准教授 | 地域研究、比較政治学 |
| 加納 啓良 | 連携教授 | |
| 早坂 洋史 | 連携教授 | |
| Horton, William Bradley | 連携准教授 | |
| 紺屋 あかり | 連携助教 | |
| 鮫島 弘光 | 連携助教 | 生態学 |
| 鈴木 遥 | 連携助教 | 地域研究、地域研究、自然資源利用 |
| 西本 希呼 | 連携助教 | 言語学、オーストロネシア研究、エスノマセマティックス |
| 林 憲吾 | 連携助教 | |
| 益田 岳 | 連携助教 | 感染症の文化人類学 |
| 渡辺 一生 | 連携助教 | 農学、地理情報学、地域研究 |
| 寺内 大左 | 研究員 | |
| 内藤 大輔 | 研究員 | 東南アジア地域研究 ポリティカル・エコロジー |
| 伊賀 司a> | 学振特別研究員 | |
| 川村 藍 | 学振特別研究員 | |
| 外山 文子 | 学振特別研究員 | タイ政治 |
| 茅根 由佳 | 連携研究員 | |
| 川村 千代a> | 連携研究員 | |
| 後藤 直子 | 連携研究員 | |
| 小西 鉄 | 連携研究員 | |
| 藤田 素子a> | 連携研究員 | |
| Amith Phetsada | 研究生 | |
| SHAPIRA, SHIR NICOLLE | 研究生 |
地域研究情報ネットワーク部
| 氏名 | 職名 | 専門分野 |
|---|---|---|
| 安藤 和雄 | 准教授 | 熱帯農学、農村生態 |
| 小林 知 | 准教授 | 地域研究、文化人類学、宗教、生業 |
| LOPEZ, Mario Ivan | 准教授 | 人文学、比較文化論、国際文化論、少子高齢化 |
| 大野 美紀子 | 助教 | 地域研究、ベトナム史 |
| 木谷 公哉 | 助教 | 情報処理、計算機システム開発・運用、データベース開発、地域研究、情報通信工学 |
| 設楽 成実 | 助教 | 日本における学術出版 |
| 内田 晴夫a> | 連携教授 | |
| 林 泰一 | 連携教授 | |
| 鈴木 玲治 | 連携准教授 | |
| 矢嶋 吉司 | 研究員 | |
| 赤松 芳郎 | 連携研究員 | |
| 吉本 康子 | 連携研究員 | |
| 嶋田 奈穂子 | 連携研究員 | |
| 豊田 知八 | 連携研究員 | |
| 藤井 美穂 | 連携研究員 |
外国人研究者
| 氏名 | 職名 | 専門分野 |
|---|---|---|
| Claudio SOPRANZETTI | 招へい研究員 | 人類学 |
| Kevin John HEWISON | 招へい研究員 | 東南アジア政治経済学 |
| Saiful Umam | 招へい研究員 | イスラム史 |
| Robert Henry Taylor | 招へい研究員 | 東南アジア政治学 |
| Vernon del Rosario TOTANES | 招へい研究員 | 図書館管理、フィリピン史学、図書史 |
| Wan Abdul Manan Bin Wan Muda | 招へい研究員 | 栄養学、公衆衛生学、肥満学、人体測定学 |
| Weera Ostapirat | 招へい研究員 | 言語学 |
| Ashley Carruthers | 招へい外国人学者 | |
| Hnin Yu Lwin | 招へい外国人学者 | |
| MUHAMMAD, Ahmad | 招へい外国人学者 | |
| Teofilo Corales Daquila | 招へい外国人学者 | 高等教育の国際化 |
| 王 明兵 | 招へい外国人学者 | |
| 劉永鳳 | 招へい外国人学者 | |
| Alyssa Paredes | 外国人共同研究者 | |
| Dheny Trie Wahyu Sampurno | 外国人共同研究者 | |
| Ima Puspita Sari | 外国人共同研究者 | |
| KONGRUENG, Jetnapang | 外国人共同研究者 | |
| Muhammad Azka Gulsyan | 外国人共同研究者 | |
| Nishaant Choksi | 外国人共同研究者 | |
| PREEPREEM, Sutima | 外国人共同研究者 |
国内客員
| 氏名 | 職名 | 専門分野 |
|---|---|---|
| 杉原 薫 | 国内客員教授 | |
| 相澤 伸広 | 国内客員准教授 |