甲山 治
kozan cseas.kyoto-u.ac.jp
部門・職位
環境共生研究部門 准教授
専門
水文学
研究分野 / キーワード
インドネシア熱帯泥炭湿地における大規模プランテーションの持続性に関する研究
研究概要
インドネシア熱帯泥炭湿地における大規模プランテーションの持続性に関する研究 |
---|
近年、森林破壊の著しいインドネシアにおいて、産業植林は持続的森林圏の構築のため重要な役割をもつ。パームオイル・プランテーションやアカシア造林などはその例であるが、近隣住民と紛争を起こすだけでなく、逆に森林破壊を助長することもあり、持続的森林圏の再構築が望まれてきた。そこで産業植林が計画されているインドネシア・カリマンタン島の11万haの泥炭湿地を研究対象地として、「水・熱循環」と「持続性」をキーワードに、大規模植林が周辺環境に与える影響評価手法の構築を目指している。管理された大規模人工造林が産業としても成立するだけでなく、地域住民や生態系にとっても持続可能であることを示すため、大規模人工植林事業の実施前後に水文・気象観測、森林バイオマス測定、衛星モニタリング、鳥類生態調査を行うことで持続性に関して客観的なデータを示し、水・熱循環およびCO2動態のモデル化を行っている。 |
外部資金獲得(日本学術振興会・科学研究補助金)
種別 | テーマ | 期間 | 代表/分担 |
---|---|---|---|
基盤研究(A) | 東南アジア熱帯低湿地火災への多面的アプローチによる熱帯低湿地学の構築 | 2019 – 2022 | 分担 |
国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) | インドネシア熱帯泥炭地における災害および水文・気象情報管理システムの構築 | 2019 – 2022 | 代表 |
基盤研究(C) | データベースをつうじた地域と科学の知の統合による気候応答型居住環境の創出 | 2018 – 2021 | 分担 |
基盤研究(B) | インドネシア災害頻発地域の復興型資源利用にみる地域の復元力形成過程の解明 | 2016 – 2018 | 分担 |
基盤研究(B) | 地域生態資源の海外研究者との協働研究 | 2016 – 2019 | 分担 |
基盤研究(B) | 大規模開発下における熱帯泥炭湿地の水文過程解明と防火のための水・植生管理の検討 | 2016 – 2018 | 代表 |
基盤研究(A) | タワー観測のネットワーク化による脆弱で巨大な熱帯泥炭炭素の動態解明 | 2013 – 2016 | 分担 |