平成27年度 FY2015 *:所属大学・研究機関は採択時点のものとする 継続:H26 / 新規:H27 タイプI:フィールド滞在型 H26 I-1 「メコンオオナマズの保全に関する国際共同研究」 光永靖 (近畿大学・農学部) H26 I-2 「インドネシアにおける海南系華人のネットワーク構築に関する人類学的研究」 横田祥子 (滋賀県立大学・人間文化学部) H27 I-3 「インドネシアにおける中間層的消費の拡大に関する研究」 倉沢愛子 (慶應義塾大学・名誉教授) H27 I-4 「地域統合時代のヴィザ制度の戦略的活用──タイにおける人口移動管理政策をめぐる政治分析──」 相沢伸広 (九州大学・比較社会文化研究院) タイプII:拠点集中型 H26 II-1 「ミャンマーと日本における里の農村開発のための伝統的資源活用に関する比較研究」 鈴木玲治 (京都学園大学・バイオ環境学部) H27 II-2 「少数民族の「多様なやりとり」にみる現在の「ゾミア」地域──異なる政治経済体制下での比較研究──」 落合雪野 (龍谷大学・農学部食料農業システム学科) タイプIII:資料共有型 H26 III-1 「William-Hunt Collectionの3D画像地図アーカイブ化を通した第二次世界大戦後大陸部東南アジアの景観変容に関する研究」 長谷川博幸 (日本土地家屋調査士会連合会) H27 III-2 「村落潜在性データ(PODES)と国勢調査データを活用したインドネシア村落の社会変容に関する広域把握」 古川文美子 (神戸大学・人間発達環境学研究科) タイプIV:萌芽型 H26 IV-1 「東南アジアの首都における「開発の政治」と「支持調達の政治」」 日下渉 (名古屋大学・大学院国際開発研究科) H26 IV-2 「19世紀アジア経済史における東南アジアの位置づけ」 太田淳 (広島大学・大学院文学研究科) H26 IV-3 「災害対応を通じた新しい公と私の創出──フィリピン台風災害を事例として──」 山本博之 (京都大学・地域研究統合情報センター) H26 IV-4 「インドネシア泥炭火災由来の大気汚染物質が地域環境に及ぼす影響」 奥村智憲 (大阪府立環境農林水産総合研究所・環境科学センター) H26 IV-5 「正義を求める記憶と言説──アジアにおける大戦中の日本軍の行為をめぐる対立の分析──」 松野明久 (大阪大学・大学院国際公共政策研究科) H26 IV-6 「ミャンマーの民主化が農村にもたらすもの──東南アジアの小農世界と政治変動──」 松田正彦 (立命館大学・国際関係学部) H26 IV-7 「都市誌の可能性を探る──ヤンゴン、バンコク、コロンボを事例とした総合的地域研究の模索と比較の試み──」 長田紀之 (日本貿易振興機構アジア経済研究所・地域研究センター,動向分析研究グループ) H26 IV-8 「産業造林・アブラヤシ農園開発が与える自然と社会経済への諸影響──インドネシア・西カリマンタン州における現地研究協力者との共同調査──」 林田秀樹 (同志社大学・人文科学研究所) H27 IV-9 「インドネシア・パプア州における神経難病の時代的な環境変化と老化に伴う変遷」 奥宮清人 (京都大学・東南アジア研究所) H27 IV-10 「東南アジアにおけるセクシュアリティの比較政治研究──民主化とグローバル化時代の性的マイノリティ──」 伊賀 司 (京都大学・東南アジア研究所) H27 IV-11 「アジア共同臨床研究・臨床試験ネットワーク構築に向けての予備的調査」 坂野晴彦 (名古屋大学・PhD登龍門推進室) H27 IV-12 「逐次刊行物総合目録データベース作成によるベトナム研究者間の地域研究情報共有化に向けて」 宮沢千尋 (南山大学・人文学部) H27 IV-13 「東南アジア地域研究情報資源としての新聞の媒体変換による長期保存と共有化に関する基礎研究」 小島浩之 (東京大学・大学院経済学研究科・経済学部) H27 IV-14 「東南アジアにおけるグローバル都市のダイナミクスと階層構造」 遠藤 環 (埼玉大学・経済学部) H27 IV-15 「東南アジアにおける商業銀行セクターの地域横断的大変容の実態把握」 濱田美紀 (日本貿易振興機構アジア経済研究所・開発研究センター) H27 IV-16 「ブータンにおける地域高齢者ケアのための指導者養成研修」 坂本龍太 (京都大学・白眉センター) H27 IV-17 「ニューギニア高地住民の生活様式の変化と動脈硬化に関する研究」 藤澤道子 (京都大学・東南アジア研究所) タイプV:公募出版 H27 V-1 「植民地国家を越えて──フィリピン人政策当事者と中央銀行、1933-1964年──」 高木佑輔 (政策研究大学院大学・政策研究科) タイプVI:若手育成型 H27 VI-1 「文化結合症候群アモックの歴史的変遷についての文献的研究」 今井必生 (医療法人 三家クリニック) H27 VI-2 「民主化時代のインドネシアにおける資源政策と経済ナショナリズムの台頭」 茅根由佳 (京都大学・東南アジア研究所) H27 VI-3 「地形図から読み解くスマトラ島中北部の土地利用変化」 小泉佑介 (東京大学・大学院総合文化研究科) H27 VI-4 「統治と生存の社会史──ベトナム南部メコンデルタの戦争と社会主義──」 下條尚志 (京都大学・大学院アジア・アフリカ地域研究研究科) H27 VI-5 「東南アジア諸国の認知症の現状と歴史、健康政策の文献検討」 福富江利子 (三重大学・医学部看護学科 公衆衛生看護学講座) H27 VI-6 「タイ農村地域における地域内保健ボランティアの役割」 吉村千恵 (熊本学園大学・社会福祉学部) H27 VI-7 「カンプチア人民共和国・カンボジア国時代の政治思想──新聞『カンプチア』に見るカンボジアの歴史・文化イメージの構築とその変容──」 新谷春乃 (東京大学・大学院総合文化研究科地域文化研究専攻)
コメントを投稿するにはログインしてください。