スタッフ紹介

専任スタッフ

名前職名専門分野研究部門
速水洋子教授 所長東南アジア、地域研究、文化人類学、ジェンダー、エスニシティ、宗教相関地域
小泉順子教授 副所長歴史学,タイ史社会共生
三重野文晴教授 副所長経済学、開発金融論グローバル生存基盤
石川登教授地域研究、文化人類学グローバル生存基盤
岡本正明教授地域研究、政治学政治経済共生
貴志俊彦教授アジア史政治経済共生
河野泰之教授東南アジア地域研究、農学環境共生
小林知教授地域研究、人類学相関地域
Hau Caroline Sy教授国際関係論、地域研究、文学社会共生
原正一郎教授情報学、人文科学とコンピュータ/デジタルヒューマニティーズ、保健学環境共生
R. Michael Feener教授History, Anthropology, Philology, Islamic Studies, Archaeology, Religious Studies, Southeast Asian Studies相関地域
藤田幸一教授農業経済学、東南アジア地域研究、南アジア地域研究政治経済共生
村上勇介教授政治体制、政治過程、政治参加、政治意識、政治文化、比較政治、ラテンアメリカ、ペルー、メキシコグローバル生存基盤
山崎渉教授食品衛生学、人獣共通感染症学、動物感染症学環境共生
大野美紀子准教授地域研究、ベトナム史社会共生
帯谷知可准教授中央アジア近現代史、中央アジア地域研究社会共生
甲山治准教授水文学環境共生
坂本龍太准教授フィールド医学環境共生
TANGSEEFA Decha准教授Political Theory社会共生
CHACHAVALPONGPUN Pavin准教授政治学、国際関係政治経済共生
中西嘉宏准教授地域研究、比較政治学政治経済共生
西芳実准教授インドネシア地域研究、災害対応、人間の安全保障、移民、地域情報学相関地域
BAUTISTA Julius准教授Anthropology, Southeast Asian Studies, Religious Studies社会共生
町北朋洋准教授労働経済学、産業発展論グローバル生存基盤
柳澤雅之准教授東南アジア生態史、ベトナム地域研究、熱帯農学環境共生
山本博之准教授マレーシア地域研究、ナショナリズム、災害対応、地域情報学、映画相関地域
LOPEZ Mario Ivan准教授人文学、比較文化論、国際文化論、少子高齢化グローバル生存基盤
小川まり子助教レーダー気象学環境共生
木谷公哉助教情報処理、計算機システム開発・運用、データベース開発、地域研究、情報通信工学環境共生
小林篤史 助教アジア経済史グローバル生存基盤
設樂成実助教学術出版社会共生
Julie Ann Delos Reyes特定助教Geography, Political Ecologyグローバル生存基盤
中川光特定助教河川生態学、魚類生態学環境共生
馬場弘樹特定助教都市・不動産分析環境共生
MIELE, Matteo特定助教Asian History, British Empire環境共生
池田瑞穂特定研究員考古学、文化人類学、文化遺産学相関地域
IRAWANI, Maida特定研究員相関地域
KENESEI, Kata特定研究員相関地域
DALE, Cyprianus Jehan Paju特定研究員Indonesia, West Papua, Southeast Asiaグローバル生存基盤
THUN Theara特定研究員History相関地域
BARANYAI, Krisztina Anna特定研究員相関地域
福原隆一特定研究員環境共生
山田千佳特定研究員公衆衛生環境共生
芹澤隆道機関研究員フィリピン史、日本思想史社会共生
松岡佐知機関研究員医療人類学、人類生態学、南アジア地域研究環境共生
Iqra Anugrah学振外国人特別研究員 (外国人共同研究者)政治経済共生
RUIZ TAFOYA, Heriberto学振外国人特別研究員 (外国人共同研究者)Comparative Regional Studies, Political Economy of Food, Urban Sociology of Eating社会共生
生駒忠大学振特別研究員環境共生
加反真帆学振特別研究員政治経済共生
千田沙也加学振特別研究員相関地域
中村朋美学振特別研究員社会共生
二重作和代学振特別研究員政治経済共生
久納源太学振特別研究員政治経済共生
藤澤奈都穂学振特別研究員ラテンアメリカ地域研究、農業生態グローバル生存基盤
吉澤あすな学振特別研究員相関地域
飯塚宣子研究員ソーシャル・イノベーション、環境教育学、地域研究環境共生
Frey Urszula研究員環境共生
山崎安子研究員環境共生
Long Wuyin研究生環境共生
Najma Mohamed Abdi Hassan研究生政治経済共生

地域研究国内客員

名前職名専門分野
後藤 雄介教授
重政 公一教授
Piyada Chonlaworn准教授

訪問研究者 これまでの訪問研究者の一覧 »

名前職名専門分野
ASO, Michitake招へい外国人学者
KIMURA, Ehito招へい外国人学者
Iqra Anugrah 外国人共同研究者 (学振外国人特別研究員)
RUIZ TAFOYA, Heriberto外国人共同研究者 (学振外国人特別研究員)
HERBELIN, Caroline Bich-Lien外国人共同研究者
Kia Meng Boon外国人共同研究者

 

 

連携教員

研究部門名前職名専門分野
政治経済共生阿部茂行連携教授
環境共生安藤和雄連携教授熱帯農学、農村生態
グローバル生存基盤de Jong Wilhelmus Adrianus連携教授Environmental governance, policy research, natural resource management
環境共生林泰一連携教授
グローバル生存基盤加賀爪優連携教授
環境共生甲山 隆司連携教授
環境共生松林公蔵連携教授
政治経済共生水野広祐連携教授経済発展論、農業経済学、労働経済
政治経済共生永渕康之連携教授
環境共生奥宮清人連携教授フィールド医学、老年医学、神経内科学
環境共生柴山守連携教授
環境共生清水展連携教授文化人類学・フィリピン研究
グローバル生存基盤杉原薫連携教授経済史・環境史
環境共生内田晴夫連携教授バングラデシュ地域研究、農村水文学、農村開発、自然災害
相関地域BADENOCH, Nathan連携准教授言語学
環境共生藤澤道子連携准教授フィールド医学、老年医学
相関地域平松秀樹連携准教授
環境共生石本恭子連携准教授高齢看護学
環境共生伊藤雅之連携准教授生物地球化学、森林水文学
環境共生小薮大輔連携准教授
グローバル生存基盤乗松優連携准教授
環境共生塩寺さとみ連携准教授環境学、森林学
グローバル生存基盤外山文子連携准教授タイ政治、比較政治学
環境共生和田泰三連携准教授公衆衛生学、健康科学、医療社会学
環境共生渡辺一生連携准教授農学、地理情報学、地域研究
環境共生赤松芳郎連携助教
グローバル生存基盤Flores Urushima, Andrea Yuri連携助教都市環境学、都市環境史、地域空間論
環境共生広崎真弓連携助教
環境共生Kayali Ahmad Yaman連携助教
環境共生白川康一連携助教原虫感染症、理論疫学、医学統計学、システム生物学、構造生物学
政治経済共生伊賀司連携講師マレーシアを中心とする東南アジアの政治社会学および地域研究
相関地域川本佳苗連携講師仏教学(パーリ、上座部仏教)、宗教学(仏教倫理)
相関地域光成歩連携講師
相関地域直井里予連携講師地域研究(東南アジア)、映像学
環境共生西本希呼連携講師言語学、オーストロネシア研究、エスノマセマティックス
グローバル生存基盤芦宛雪連携講師タイ経済、金融セクター、ASEAN地域金融統合
政治経済共生足立真理連携研究員インドネシア地域研究、イスラーム経済
グローバル生存基盤Ami Amiha Meutia連携研究員
社会共生Carla Tronu Montane連携研究員History, Religion
グローバル生存基盤Erias Morandeira Felipe連携研究員
政治経済共生研究部門長谷川拓也連携研究員
社会共生神谷俊郎連携研究員
相関地域藤倉康子 連携研究員
グローバル生存基盤藤田素子連携研究員
環境共生細淵倫子連携研究員
環境共生花暁波連携研究員Area Studies, Land Use, Rural Development
環境共生神藤恵連携研究員
政治経済共生金悠進連携研究員
社会共生熊谷瑞恵連携研究員
グローバル生存基盤研究部門小泉都連携研究員
相関地域Multia Zaharah連携研究員
政治経済共生研究部門中村昇平連携研究員
政治経済共生研究部門西尾善太連携研究員
環境共生野瀬光弘連携研究員
環境共生大澤隆将連携研究員
社会共生研究部門Patrick McCormick連携研究員
社会共生研究部門Pattarat Phantprasit連携研究員
相関地域Sabina Choshen連携研究員
相関地域Shaiha Ahmed連携研究員
政治経済共生坂川直也連携研究員
相関地域白石 華子連携研究員
相関地域佐治史連携研究員
環境共生竜野真維連携研究員
環境共生友尻大幹連携研究員
環境共生矢嶋吉司連携研究員

 

名誉教授

名前
西渕光昭
水野広祐
松林公蔵
柴山守
林行夫
清水展
押川文子
田中耕司
山田勇
海田能宏
立本成文
吉原久仁夫
白石隆
坪内良博
福井捷朗
応地利明
高谷好一
石井米雄
市村眞一
渡部忠世
本岡武

研究所について