加藤 裕美(かとう ゆみ): 主な業績2

4.その他報告書等

  1. Ssakai, S., Choy, Y. K., Koizumi, M., Kishimoto-Y, K., Kato, Y., Takano, T. K., Soda, R., Samejima, H., Nakashizuka, T., Itioka, T., Ichikawa, M. 2014. Geographical variation in the Lives of Local People and Socio-Economic Environments in Sarawak. Sarawak Development Institute. 2014年11月. pp.1-94.
  2. Kato, Y., Samejima, H. 2014 Research report on wildlife habitat and hunting: From the Miri-Bintulu road to Samarakan. Equatorial Biomass Society 11: 19-21. 2014年10月.
  3. Kato, Y. 2014 Exploring human-nature relationships: Effects of resource development on local livelihoods in Tropical Asia. Research Activities: Special Features with ASEAN and Beyond 4(2): 23 2014年9月.
  4. 加藤裕美 2014「ラタン資源へのアクセスの変化とラタン加工品についての知識・技術の形成」『熱帯バイオマス社会』21: 7-9. 2014年8月.
  5. Kato, Y., Samejima, H., Ichikawa, M. 2014 A Report on Longhouse Communities in the Anap River Basin: Based on Household Surveys. Equatorial Biomass Society 10: 13-20. 2014年8月.
  6. 加藤裕美 2014「ボルネオの狩猟採集民研究の動向:第10回国際狩猟採集社会会議に参加して」『熱帯バイオマス社会』17: 12-13. 2014年3月.
  7. 加藤裕美 鮫島弘光、市川昌広 2014「アナップ川流域の村落調査の報告:イバンとブカタンの移住史を中心に」『熱帯バイオマス社会』17: 1-7. 2014年3月.
  8. 加藤裕美、鮫島弘光 2014「プランテーション化の進むランドスケープにおける人々の狩猟活動」『熱帯バイオマス社会』16: 1-10. 2014年3月.
  9. Kato, Y., Samejima, H., Soda, R., Uchibori, M, Okuno, K., Ishikawa, N. 2013. Ethnoscape of riverine society in Bintulu Division. Equatorial Biomass Society 8: 1-14. 2014年2月.
  10. 加藤裕美、鮫島弘光 2014「野生動物の生息状況と人々の狩猟調査Ⅰ: ミリ-ビンツル道路からサマラカンを中心に」『熱帯バイオマス社会』11: 12-14. 2013年5月.
  11. 加藤裕美、鮫島弘光 2014「野生動物の生息状況と人々の狩猟調査Ⅱ: タタウ川・カクス川を中心に」『熱帯バイオマス社会』11: 15-17. 2013年5月.
  12. 加藤裕美、鮫島弘光、祖田亮次、内堀基光、奥野克己、石川登 2013「ビンツル省における流域社会のエスノスケープ」『熱帯バイオマス社会』11: 1-11. 2013年5月.
  13. 加藤裕美 2012 「UNIMAS主催小農アブラヤシ栽培に関するセミナー報告」『熱帯バイオマス社会』10: 9. 2012年12月.
  14. Kato, Y., Soda, R. 2012.Oil Palm Smallholding by Longhouse Villagers in Inland Area Sarawak. Equatorial Biomass Society 5: 1-5.2012年10月.
  15. Soda, R. and Kato, Y. 2012. Potentiality of oil palm smallholdings in rural communities in Sarawak, Malaysia. Equatorial Biomass Society 4: 7. 2012年9月.
  16. 加藤裕美、祖田亮次 2012「内陸先住民による小農的オイルパーム生産」『熱帯バイオマス社会』7: 1-5. 2012年1月.
  17. 加藤裕美 2012「ボルネオ民族誌研究会報告」『熱帯バイオマス社会』7: 9. 2012年1月.
  18. 加藤裕美 2011 Indonesian migrant workers: with particular reference in the oil palm plantation industries in Sabah, Malaysia (Riwanto Tirtrosudarmo氏講演報告) 『熱帯バイオマス社会』4: 6-7. 2011年2月.
  19. 加藤裕美 2010 「ボルネオのヒゲイノシシと猟師」『BIOSTORY』生き物文化誌学会. 14号. Pp. 60-61. 2010年12月.
  20. 加藤裕美 2010 「熱帯地域の生態資源と人間活動の動態について」『熱帯地域の生態資源と人間活動の動態』松香堂 pp.3-6. 2010年10月.
  21. 加藤裕美 2009 「マレーシア先住民社会における生計維持システムの多様性と社会ネットワークの構築」.『東南アジア学会会報』第91 号. Pp.16-17. 2009年11月.
  22. 加藤裕美 2008「ボルネオ島・シハンにおける資源へのアクセスと狩猟活動の変容」『生態人類学会ニューズレター』生態人類学会 13号 pp.19-21. 2008年1月.
  23. 加藤裕美 2006 「森林資源の利用をめぐる狩猟採集民の市場経済への対応-ボルネオ・シハン社会の生存戦略」『文化人類学研究』7: 191. 2006年12月.
  24. 加藤裕美 2006 「サラワクにおける定住狩猟採集民の生計戦略」『JAMS News マレーシア研究会会報』 No.35 p.13. 2006年7月.
  25. 加藤裕美 2006 「ボルネオ・シハンにおける食物摂取とマーケットへの対応」『生態人類学ニューズレター』12号. pp.18-20. 2006年12月.
  26. 加藤裕美 2006 「中国雲南省ハニ族の駆鬼(チー・グエ)」『野外調査研究所年報11』野外調査研究所. pp.15-16. 2006年11月.
  27. 加藤裕美 2005 「雲南の棚田と民俗を訪ねて」『野外研ニュース』7号 野外調査研究所. pp.10-11. 2005年7月.
  28. 加藤裕美 2004 「人生儀礼‐葬送儀礼」、「人生儀礼‐墓制」『三富の民俗-山梨県東山梨郡三富村-』早稲田大学民俗調査団編2002年度調査報告書. pp.43-52. 2004年5月
  29. 加藤裕美 2003 「総説」、「生産生業」『西保中村上の民俗-山梨県東山梨郡牧丘町-』早稲田大学民俗調査団編2001年度調査報告書. pp.5-26. 2003年5月.

5.招待講演

  1. 加藤裕美 2012年9月22日「熱帯の植物と人々の暮らし」第5回東北大学植物園公開講演.東北大学植物園講演室.
  2. Kato, Y. 2011年12月8日 Dynamics of human activities and its impact on ecological resources in Malaysia. RIHN-NTU Biodiversity Colloquium. National Taiwan University.
  3. Kato, Y. 2010年9月29日 Living in a Plantation: Rural Development and Ethnic Minority in Sarawak. Exchange Lecture on Culture and Society in Southeast Asia, University Malaysia Sabah.
  4. Kato, Y. 2009年2月20日 Life of the Sihan ethnic minority in Sarawak. invited lecture by Japanese association in Kuching. Azam Complex Kuching, Malaysia.

 

6.学会発表

  1. 酒井章子、Choy Yee Keong、小泉都、岸本圭子、高野(竹中)宏平、市川昌広、鮫島弘光、加藤裕美、祖田亮次、潮雅之、西前出、中静透、市岡孝朗 2015. 何が生態系サービスの利用を左右するのか?マレーシア・サラワク州での大規模聞き取り調査から.  第62回日本生態学会大会. 鹿児島大学. 2015年3月18日-22日.
  2. Kato, Y. 2014年12月3日~7日Transformation of Practical Knowledge for Wild Animals: View from Sihan in Borneo. 113th Annual Meeting of American Anthropological Association. Washington DC, USA.
  3. Soda, R., Kato, Y., Hon, J. 2014年12月4日. Latest Trends in Small-scale Oil Palm Farming in Sarawak, Malaysia. International Seminar of Human Nature Interactions of the Riverine Societies in Sarawak – A Transdisciplinary Approach. University Malaysia Sarawak.
  4. Samejima, H., Hon, J., Kato, Y. 2014年12月4日. Medium to Large Ground-dwelling Mammals around Settlement Areas and Hunting Activity by the Locals in Bintulu Division, Sarawak. International Seminar of Human Nature Interactions of the Riverine Societies in Sarawak – A Transdisciplinary Approach University Malaysia Sarawak.
  5. Soda, R. and Kato, Y. 2014年10月20日. Thirty years of forest development and the responses of indigenous people in Sarawak, Malaysia. UZH University Research Priority Programme “Global Chang and Biodiversity.” University of Zurich, Zurich, Switzerland.
  6. Kato, Y. 2014年7月20日~7月24日Rattan use and knowledge among women in Sarawak, Malaysia. 51st Annual Meeting of the Association for Tropical Biology and Conservation. Cairns, Australia.
  7. Kato, Y. 2014年5月15日~18日Rethinking wildness: Knowledge and practices related to animals among hunters in Borneo. Inter-Congress of International Union of Anthropological and Ethnological Sciences. Conference book P. 95. Makuhari Messe, Chiba, Japan.
  8. Kato, Y. 2014年4月22日 Effect of plantation development on local people’s subsistence activities in Malaysia. Annual Report Meeting of Hakubi Center for Advanced Research. Shiran-kaikan, Kyoto University.
  9. Sakai, S., Keong, C, Y., Koizumi, M., Kishimoto-Yamada, K., Ichikawa, M., Kato, Y., Takano, T, Kohei, Itioka, T., Soda, R., Samejima, H., Saizen, I., Nakashizuka, T. 2014年3月19日~21日 Changes in utilization of ecosystem services by local people: cause and consequences. 2014 Global land project open science meeting. Berlin, Germany.
  10. Kato, Y. 2013年8月5日~10日Acquiring new knowledge and techniques: hunting in forest and plantations. 17th World Congress of the International Union of Anthropological and Ethnological Sciences. Congress book p.68. University of Manchester, Manchester.
  11. Kato, Y. 2013年6月25日~28日Resilience and flexibility: history of hunter-gatherers’ relationships with their neighbors in Borneo. 10th Conference on Hunting and Gathering Societies. Conference book P.147. University of Liverpool. Liverpool.
  12. 高野宏平、市岡孝朗、中川弥智子、岸本圭子、山下聡、徳本雄史、福田大介、鴨井環、加藤裕美、永益英敏、市川昌広、百瀬邦泰、中静透、酒井章子 2013年3月 ボルネオ島における焼き畑後の森林遷移と生物多様性の回復過程。日本生態学会第60回全国大会。静岡。
  13. Soda, R., Kato, Y. 2012年12月5日 Impacts of oil palm smallholdings on rural-urban household economy: a case in Bintulu, Sarawak. International Seminar on “The Last Oil palm Frontier: Oil palm Smallholders and the Emerging Socio-economic Landscape of Rural Sarawak” Institute of East Asian Studies, University Malaysia Sarawak.
  14. Kato, Y. 2012年10月24日 Interaction of human activities and ecological resources: Focusing on the change of people’s living environment in Malaysia. RIHN 7th International Symposium “Complexification and Simplification: Ecosystems, human health and lifestyle in Asia” Research Institute for Humanity and Nature.
  15. Takano, T, K., Itioka, T., Nakagawa, M., Kishimoto-Yamada, K., Yamashita, S., Tanaka, O., Tokumoto, H., Fukuda, D., Kamoi, T., Kato Y., Nagamasu, H., Ichikawa, M., Momose, K., Nakashizuka, T., Sakai, S. 2012年10月24日~2012年10月26日 Land use change and loss of biodiversity in Malaysian Borneo. RIHN 7th International Symposium "Complexification and Simplification: Ecosystems, human health and lifestyle in Asia". Research Institute for Humanity and Nature.
  16. Soda, R., Kato, Y. 2012年6月29日 Potentiality of oil palm smallholdings in rural communities in Bintulu, Sarawak. International Seminar on Riverine Society. Universiti Malaysia Sarawak, Kuching, Malaisya.
  17. Kato, Y., Soda, R. 2012年6月25日~27日Socio-economic impacts of oil palm industry on rural communities in Sarawak, Malaysia. The 11th Borneo Research Council Conference. Universiti Brunei Darussalam, Bandar Seri Begawan.
  18. 加藤裕美 2012年6月23日~24日「シハンにみる人と自然の関係のダイナミズム―マイノリティの視点からの一考察」第46回文化人類学会研究大会分科会『熱帯林と社会―サラワク民族誌研究の可能性』. 広島大学東広島キャンパス.
  19. 加藤裕美 2011年6月11日~12日「マレーシアにおける狩猟採集民の都市化と遊動生活の連続性」第45回文化人類学会研究大会. 発表要旨集p. 166. 法政大学市ヶ谷キャンパス.
  20. 加藤裕美 2010年6月12日~13日「プランテーション開発と共に生きる―マレーシアにおける森林開発と在地コミュニティの対応」第44回文化人類学会研究大会. 発表要旨集 p.145. 立教大学新座キャンパス.
  21. Kato, Y. 2010年3月29日~31日 Utilization of rattans and transmission of knowledge for handicraft production. "Sarawak Biological Resources Forum. Pallman Hotel, Kuching, Malaysia.
  22. Kato, Y. 2009年9月3日 Relationship between wild animals and indigenous community in Malaysia: The important relation with bearded pig (Sus Barbatus). International workshop on the dynamics of ecological resource and human activity in tropical area: cases from Asia and Africa. Cameroun Ecological Millennium Museum.
  23. Kato, Y. 2009年8月27日 Role of wild animals among the indigenous community in Borneo : The importance of bearded pig (Sus Barbatus) and its use. International workshop on The dynamics of ecological resource and human activity in tropical area: cases from Asia and Africa. JSPS Nairobi Research Station.
  24. 加藤裕美 2009年6月6日~7日「マレーシア先住民社会における生計維持システムの多様性と社会ネットワークの構築」東南アジア学会第81回研究大会. 京都大学稲盛記念会館.
  25. Kato, Y. 2009年2月18日 A “surviving ethnic minority”? : One year experience of field research with the Sihan. Social Science Research Seminar Series. Universiti Malaysia Sarawak, Malaysia.
  26. Kato, Y. 2008年8月5日~7日 Oral history of Sihan mobility and their relation with neighboring ethnic groups. The 6th International Malaysian Studies Conference “Engaging Malaysian Modernity: 50 Years and Beyond”. Crowne Plaza Hotel, Sarawak, Malaysia.
  27. Kato, Y. 2008年7月29日~31日 Ethnohistory of Sihan subsistence and their concern with sedentarisation. Borneo Research Council 9th Biennial International Conference “Borneo on the Move: Continuity and Change”. Universiti Malaysia Sabah, Malaysia.
  28. Ichikawa, M., Kato, Y., Samejima, H., Koizumi, M. 2007年10月30日~31日 Indigenous knowledge and techniques in forest resource uses in Borneo. The 2nd RIHN International Symposium”Asian Green Belt: Its past, present and the future”. Mielparque Kyoto.
  29. 加藤裕美 2007年6月16日~17日 「サラワク・シハン社会における野生動物の利用と市場経済への対応」第17回日本熱帯生態学会年次大会. 講演要旨集 p.70. 高知大学.                 
  30. 加藤裕美 2007年6月2日~3日 「イノシシ猟をめぐる肉の経済性と分配-市場経済下におけるボルネオ・シハン社会の狩猟採集活動より」文化人類学会第41回研究大会・分科会「狩猟採集民の生業文化の変容」大会発表要旨集 p.260. 名古屋大学.
  31. 加藤裕美 2007年3月17日~18日 「ボルネオ島・シハンにおける資源へのアクセスと狩猟活動の変容」 第12回生態人類学会. 九州大学.  
  32. Kato, Y. 2006年11月11日~12日 Use of forest resources for food and income in a Borneo hunter-gatherer community. Kyoto Symposium “Crossing Disciplinary Boundaries and Re-visioning Area Studies: Perspectives from Asia and Africa”. Kyoto University Clock Tower Centennial Hall.
  33. Kato, Y. 2006年11月5日~9日 Use of forest resources and local biodiversity for food and cash income: Livelihood strategies in the Sihan Community, Sarawak, Eastern-Malaysia. The 10th International Congress of Ethnobiology. Conference book Pp.64-65. Dusit Hotel Chiang Rai, Thailand.
  34. Kato, Y. 2006年7月31日~8月1日 Transformation of hunting-gathering activities and the strategy to market economy: a case of Sihan community in Belaga district, Sarawak. The 8th Borneo Research Council Conference 2006. Holiday Inn Hotel Kuching, Malaysia.
  35. 加藤裕美 2006年7月15日「森林資源の利用をめぐる狩猟採集民の市場経済への対応-ボルネオ・シハン社会の生存戦略-」第9回早稲田大学文化人類学会. 早稲田大学文学部34号館.
  36. 加藤裕美 2006年6月3日~4日「サラワク・シハンにおける野生動物への知識と利用の変化」日本文化人類学会第40回研究大会・分科会「民俗知識の諸相:アジア・アフリカ地域における民族生物学研究の展開」発表要旨集p.46. 東京大学駒場キャンパス13号館.
  37. 加藤裕美 2006年3月21日~3月22日「ボルネオ・シハン社会における食物摂取とマーケットへの対応」第11回生態人類学会. 千葉大学文学部.
  38. 加藤裕美 2005年6月11日~6月13日「食材採集から見る地域住民による森林および森林産物利用-サラワク・シハンによる事例-」第15回日本熱帯生態学会記念大会. 講演要旨集p.46. 京都大学百周年時計台館.

7.研究会発表

  1. 加藤裕美 2014年5月19日「ラタン資源へのアクセスの変化とラタン工芸品についての知識・技術の形成」ラタン研究会. 京都大学東南アジア研究所東棟会議室.
  2. 加藤裕美 2014年4月27日「何が遊動で何が定住か:ボルネオ・シハンの事例から考える」第7回「熱帯の『狩猟採集民』に関する環境史的研究―アジア・アフリカ・南アメリカの比較」共同研究会. 国立民族学博物館.
  3. 加藤裕美、祖田亮次、Jason Hon 2014年4月19日「マレーシア・サラワクにおけるアブラヤシ小農の土地利用形態と近年の動向」第41回アブラヤシ研究会 京都大学稲盛財団記念館.
  4. 祖田亮次、加藤裕美 2014年4月19日「アブラヤシ小農と土地利用/認識の変化と都市‐農村関係」第41回アブラヤシ研究会 京都大学稲盛財団記念館.
  5. 鮫島弘光、加藤裕美 2014年4月19日「アブラヤシプランテーション拡大下での動物と人々の狩猟活動」第41回アブラヤシ研究会 京都大学稲盛財団記念館.
  6. Kato, Y. 2014年2月18日Resilience of ‘hunter-gatherers’ socio-culture under the large-scale plantation development in Tropical Asia. 65th Hakubi Seminar. Kyoto University.
  7. 加藤裕美 2014年1月24日「『野生性』の再考:マレーシア・ボルネオにおける動物に対する知識と実践」第63回東南アジアの社会と文化研究会. 京都大学総合研究2号館.
  8. 加藤裕美 2013年12月8日「multi ‘ethno’ status of Riverine Society」平成25年度『東南アジア熱帯域におけるプランテーション型バイオマス社会の総合的研究』全体研究集会. 京都大学東南アジア研究所.
  9. 加藤裕美 2013年7月21日「ボルネオ狩猟採集民研究の動向」第5回「熱帯の『狩猟採集民』に関する環境史的研究―アジア・アフリカ・南アメリカの比較」共同研究会. 国立民族学博物館.
  10. 加藤裕美 2013年5月18日「食べられる肉、食べられない肉-肉食概念のあいまいさと多義性」第3回「肉食行為の研究」共同研究会. 国立民族学博物館.
  11. 加藤裕美 2013年4月28日「近くて遠い隣人-ボルネオのシハンにみる隣人との境界性」第3回「熱帯の『狩猟採集民』に関する環境史的研究―アジア・アフリカ・南アメリカの比較」共同研究会. 国立民族学博物館.
  12. 加藤裕美 2013年3月30日「マレーシア・サラワクにおける狩猟採集民社会の変化と持続‐シハン人の事例研究」日本文化人類学会近畿地区懇談会博士論文発表会. 国立民族学博物館.
  13. 加藤裕美、鮫島弘光 2013年1月27日「異なるランドスケープにおける人々の狩猟活動」平成24年度『東南アジア熱帯域におけるプランテーション型バイオマス社会の総合的研究』全体研究集会. 京都大学東南アジア研究所.
  14. 祖田亮次、加藤裕美 2013年1月27日「小農アブラヤシ栽培の可能性:マレーシア・サラワク州の事例より」平成25年度『東南アジア熱帯域におけるプランテーション型バイオマス社会の総合的研究』全体研究集会. 京都大学東南アジア研究所.
  15. 祖田亮次、加藤裕美 2012年12月15日「マレーシア・サラワク先住民社会におけるアブラヤシ栽培の動向―小農‐企業関係、RSPO認証、都市‐農村関係」」第31回アブラヤシ研究会. 同志社大学今出川キャンパス.
  16. 加藤裕美 2012年12月3日「東南アジアにおける持続的な環境開発と先住民社会」第11回WIAPS研究会. 早稲田大学アジア太平洋研究センター.
  17. 加藤裕美 2012年11月23日「ボルネオの狩猟民における『肉食行為』―社会・文化的視点」第1回「肉食行為の研究」共同研究会. 国立民族学博物館.
  18. 加藤裕美 2012年11月9日「ボルネオの狩猟採集民シハンの資源利用と民族間関係」第1回「熱帯の『狩猟採集民』に関する環境史的研究―アジア・アフリカ・南アメリカの比較」共同研究会. 国立民族学博物館.
  19. 鮫島弘光、加藤裕美 2012年10月31日「狩猟調査経過報告」異分野融合研究会.京都大学東南アジア研究所.
  20. Kato, Y., Samejima, H. 2012年7月18日Wildlife and People’s hunting activity under Current Landscape in Sarawak. Research Seminar on “Planted Forests in Equatorial Southeast Asia: Human-nature Interactions in High Biomass Society”. Kyoto University.
  21. 加藤裕美 2012年4月21日「食からみるボルネオの人と動物:人々の狩猟規制と禁猟政策」第66回民族自然誌研究会. 京都大学総合研究2号館.
  22. 加藤裕美 2012年2月6日「熱帯雨林の動物と人:イノシシとプランテーション」ワークショップ『熱帯雨林から観える人間世界:ボルネオ島の諸相』総合地球環境学研究所.
  23. Kato, Y., Samejima, H., Ichikawa, M., Soda, R., 2012年1月28日 Alternatives of Local People’s Subsistence Activity in Kemena and Anap River Basin. Annual Meeting on “Planted Forests in Equatorial Southeast Asia: Human-nature Interactions in High Biomass Society”. Kyoto University.
  24. Soda, R., Kato, Y. 2012年1月28日 Oil Palm Smallholder in Tubau, Bintulu. Annual Meeting on “Planted Forests in Equatorial Southeast Asia: Human-nature Interactions in High Biomass Society”. Kyoto University.
  25. 加藤裕美 2011年11月12日「マレーシア・サラワクにおける狩猟採集民社会の変化と持続‐シハン人の事例研究」『東南アジア熱帯域におけるプランテーション型バイオマス社会の総合的研究』研究会. 京都大学東南アジア研究所.(本人発表)
  26. 加藤裕美 2011年11月5日「狩猟採集社会の変化と持続‐マレーシア・サラワクの事例研究より」日本文化人類学会次世代育成セミナー. 京都大学稲盛記念館.
  27. 加藤裕美 2011年10月24日「森林開発と村落における生業選択の関係」『人間活動化の生態系ネットワークの崩壊と再生』2011年度全体会議. 総合地球環境学研究所.
  28. Kato, Y. 2011年1月20日 Socio-Economic Impact of Plantation to the Local Community.  UNIMAS-Kyoto Seminar “Planted Forests in Equatorial Southeast Asia: Human-nature Interactions in High Biomass Society”. CSEAS, Kyoto University.
  29. Kato, Y. 2011年1月14日 Socio-Economic Impact of Plantation to the Local Community. Project Launch Workshop “Planted Forests in Equatorial Southeast Asia: Human-nature Interactions in High Biomass Society”. CSEAS, Kyoto University.
  30. 加藤裕美 2010年11月12日「森林開発と地域社会の生業活動への影響―木材伐採とプランテーション開発を比較して」『人間活動化の生態系ネットワークの崩壊と再生』2010年度全体会議. 総合地球環境学研究所.
  31. 加藤裕美 2010年11月6日「木材伐採とプランテーション開発―サラワク・シハン人の対応より」第3回サラワク研究会. 総合地球環境学研究所.
  32. 加藤裕美 2010年10月19日「東南アジアにおける大規模森林開発と地域社会への影響」第162回地球研談話会セミナー. 総合地球環境学研究所.
  33. 加藤裕美 2010年10月13日「マレーシアにおける野生動物と人々の狩猟活動―開発や近代化の影響に着目して」第2回ASAFAS Graduate Student Conference. 京都大学総合研究2号館.
  34. Kato, Y. 2010年7月10日 Resistance and Resilience of Local Community to the Oil Palm Plantation in Sarawak. 11th Oil Palm Research Seminar. Inamori hall, Kyoto University.
  35. 加藤裕美 2010年6月25日「サラワクの森林開発と地域社会―商業伐採とプランテーションを比較して」第26回プロジェクトセミナー. 総合地球環境学研究所.
  36. 加藤裕美 2009年10月10日「サラワクにおける森林開発と先住民の資源分配ネットワーク」第2回サラワク研究会『サラワクの森林開発をめぐる先住民の諸相』.総合地球環境学研究所.
  37. 加藤裕美 2009年7月25日「ヒゲイノシシによって結ばれる社会 ―ボルネオにおける動物の分類、利用と技術―」民族自然誌研究会第56回定例会.京大会館.
  38. 加藤裕美 2009年5月9日「マレーシア先住民社会における多様性と平等性―生業経済と社会ネットワークの分析より」東南アジア学会関西地区例会5月. 京都大学稲盛記念会館.
  39. 加藤裕美 2007年10月25日「マレーシア・サラワク州における狩猟採集社会の開発と再編」第14回関西マレー世界研究会. 京都大学地域研究統合情報センター.
  40. 加藤裕美 2007年10月6日「サラワク・シハンにおける森林産物利用」地球研合同ワークショップ『熱帯・亜熱帯林の世界―東南アジアの森で何が起こったか』総合地球環境学研究所.
  41. 加藤裕美 2006年11月21日「サラワク・シハン社会における森林資源の利用価値-食物・現金収入としての利用に着目して-」『持続的森林利用オプションの評価と将来像』2006年度全体会議. 講演要旨集p.45. KKRびわこ.
  42. 加藤裕美 2006年7月20日「熱帯雨林の資源をめぐる狩猟採集民社会の変容」第4回関西マレー世界研究会. 京都大学地域研究統合情報センター.
  43. 加藤裕美 2006年3月18日「熱帯雨林における定住狩猟採集民の生計戦略-サラワク・シハン社会における食物資源の獲得と消費-」日本文化人類学会近畿地区懇談会修士論文発表会. 京都大学大学院人間・環境学研究科.
  44. 加藤裕美 2006年3月11日「サラワクにおける定住狩猟採集民の生計戦略」2005年度第2回日本マレーシア研究会関西例会. 京都大学大学院教育学研究科.
  45. 加藤裕美 2005年12月10日「ボルネオ島先住民Sihanとその自然利用-野生動植物の利用に着目して-」ボルネオ島先住民の自然環境利用研究会. 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所.
  46. 加藤裕美 2005年12月6日「サラワク内陸部の狩猟民シハンによる野生動植物利用」『持続的森林利用オプションの評価と将来像』全体会議. 講演要旨集p.27. KKRびわこ.
  47. 加藤裕美 2005年11月28日「狩猟採集民にとっての“獲得”と“消費”」第6回民族生物学研究会. 京都大学アジア・アフリカ地域研究研究科.
  48. 加藤裕美 2005年7月15日「食材採集から見る先住狩猟採集民の森林利用-サラワク州・シハンにおける事例-」2005年度第2回日本マレーシア研究会関東例会. 東京大学総合文化研究科.
  49. 加藤裕美 2004年12月1日「ラジャン川上流シハン人の植物利用」『持続的森林利用オプションの評価と将来像』全体会議. KKRびわこ.

8.競争的資金の獲得

  1. 科学研究費補助金基盤研究(C)「ボルネオ熱帯林における生態系サービスの変化要因:大規模社会学調査データによる検討」(連携研究者)2013年度 – 2016年度 代表者: 酒井章子
  2. 京都大学次世代研究者育成支援事業「熱帯型プランテーション開発と地域住民の生存基盤安定」(研究代表者)2013年4月 – 現在.
  3. 科学研究費補助金基盤研究(S)「東南アジア熱帯域におけるプランテーション型バイオマス社会の総合的研究」(研究協力者)2010年度 – 2014年度.
  4. 日本学術振興会特別研究員(PD)研究奨励費 (22-1236)「在来生業を考慮した開発プロジェクトの実現可能性―マレーシア先住民社会の事例研究」(研究代表者) 2010年04月01日 – 2013年03月31日.
  5. 日本学術振興会特別研究員(DC)研究奨励費 (20-3469)「熱帯雨林伐採の展開によるマレーシア狩猟採集社会の再編と社会的ネットワークの構築」(研究代表者) 2008年04月01日 – 2010年03月31日.
  6. 財団法人松下幸之助記念財団 松下アジアスカラシップ(07-009)「森林破壊によるマレーシア狩猟採集民社会の再編」(研究代表)2007年10月01日 – 2008年03月31日.
  7. 松下国際財団 研究助成 (06-006)「熱帯雨林の生態資源をめぐる少数民族の共存戦略- サラワクにおける定住狩猟採集民シハン社会の生計維持機構」2006年07月01日 – 2007年03月31日.
  8. 国立民族学博物館共同研究 「熱帯の『狩猟採集民』に関する環境史的研究―アジア・アフリカ・南アメリカの比較から」共同研究員(研究代表:池谷和信)2012年10月 – 2015年3月.
  9. 国立民族学博物館共同研究「肉食行為の研究」共同研究員(研究代表:野林厚志) 2012年10月 – 2015年3月.
  10. 総合地球環境学研究所研究プロジェクト「人間活動下の生態系ネットワークの崩壊と再生」プロジェクトメンバー(研究代表者:山村則男→酒井章子)2009年4月 – 2013年3月.
  11. 総合地球環境学研究所研究プロジェクト「持続的森林利用オプションの評価と将来像」プロジェクトメンバー(研究代表者:中静透→市川昌広)2003年10月 – 2007年3月.

9.教育

  1. 2014年度~現在 京都大学全学共通科目「現代人類学」
  2. 2014年度~現在 京都大学全学共通科目「変動するアジア太平洋を読み解く」
  3. 2013年度~2014年度 京都嵯峨芸術大学芸術学部 前期「自然と人間」
  4. 2012年度~2013年度 京都外国語大学外国語学部 後期「地球の異文化理解:環境問題編」

10.メディアでの取り上げ

  1. 2014年7月1日 朝日新聞 京都版 教育2014 (京大「改革」の行方:2)「金の卵」国内外から.
  2. 2014年8月 研究者ピックアップ Hakubi: Half Decade of Hakubi Project 2009-2014. P.5.
  3. 2014年8月 学生に「学問」を伝えるポケット・ゼミ Hakubi: Half Decade of Hakubi Project 2009-2014. P.15.
  4. 2014年9月 シリーズ白眉対談7フィールドワーク 京都大学白眉センター便りVol.8 pp.3-7.
pagetop