教育連携

バンドン工科大学への遠隔講義風景

バンドン工科大学への遠隔講義風景 (C)Gaku Masuda

京都大学東南アジア研究所教員は、アジア・アフリカ地域研究研究科における協力講座担当や、同研究科内のいろいろな講座への協力教員としての教育への関与のほかに、様々な形における授業を科目担当として担っています。

まず、英語による遠隔講義です。東南アジア研究所教員は、グローバル30プログラムで採択された大学院地球環境学堂・地球環境学舎・三才学林の環境マネジメント専攻(修士課程)において、「東南アジアの環境と社会」を担当しています。これはインドネシアのバンドゥン工業大学等に遠隔システムで配信し、京大・バンドゥン工業大学等の学生が同時間に参加して議論に加わっています。また、全学共通科目の一つである「明日のアジアをみんなで創るIV」では、慶應大学およびアジアの一地点(授業ごとに異なる)と結んだ英語による遠隔講義を実施しています。

さらに、京都大学学部一回生向けのゼミナール(ポケット・ゼミ)や学部の一般教養科目、大学院の研究科講義など、長年にわたり京都大学東南アジア研究所の教員ならではの科目を提供し続けています。また、これらの講義を映像にし、WEB上のオープンコースウェアである「京都大学OCW」においても紹介しています。

 

OCW_banner

※下記リストの科目名から京都大学OCWにおいて紹介している講義映像およびシラバスへリンクしています。

 

大学院 提供科目一覧

  • 研究科 科目名 役職 氏名
    公共政策大学院
    医学研究科
    環境・感染論 教授 西渕 光昭(にしぶち みつあき)
    経済学研究科 比較経済発展論A(演習) 教授 水野 広祐(みずの こうすけ)
    医学研究科 人間生態学 教授 松林 公蔵(まつばやし こうぞう)
    文学研究科 社会学(特殊講義) 教授 速水 洋子(はやみ ようこ)
    地球環境学堂・地球環境学舎・三才学林 東南アジアの環境と社会 准教授 安藤 和雄(あんどう かずお)

 

学部 提供科目一覧

pagetop