京都大学東南アジア研究所ナビゲーションをスキップしてコンテンツへ 日本語 | English
サイトマップ | ローカルページ
Center forSoutheast Asian Studies Kyoto University

アーカイブ

所外での活動

講演など

  1. 講座:平成17年度連続文化財講座 統一テーマ 新修亀岡市史をひもとく「アジアの中の亀岡」(全四回)
  2. 講師:安藤 和雄
  3. 場所:亀岡市文化資料館 
    日時:第1回 平成17年7月17日(日)「アジアの米づくりからみた亀岡の農業」
    日時:第2回 平成17年10月16日(日)「ヒガンバナから知る亀岡の農業の歴史」
    日時:第3回 平成18年1月29日(日)「アジアの主食からみる亀岡」
    日時:第4回 平成18年3月21日(日)「アジアから考える亀岡の農業」
  1. 講座:国士舘大学体育学部スポーツ医科学科講演「多文化共生の世界:サラワクとカリマンタンから」
  2. 講師:石川 登
  3. 場所:国士舘大学多摩キャンパス
  4. 日時:平成17年12月9日
  1. 講座:大阪市立大学大学院創造都市研究科都市情報学専攻情報メディア環境分野ワークショップ「地域情報学のめざすもの−地域研究と情報学の融合による学際領域−」
  2. 講師:柴山 守
  3. 場所:大阪市立大学
  4. 日時:平成17年12月7日
  1. 講座:奈良先端科学技術大学院大学NAIST電子図書館学講座「非文字資料のデジタル化と情報資源共有−時空間情報にもとづく資源共有化システムの必要性−」
  2. 講師:柴山 守
  3. 場所:奈良先端科学技術大学院大学
  4. 日時:平成17年11月30日
  1. 講演会:「東南アジア農山村における持続的発展と住民組織ー協治のための住民参加ー」
  2. 主催: 京都大学生存圏研究所
  3. 講師: 水野広祐
  4. 日時:平成17年11月25日
  5. 場所:京都大学生存圏研究所木質ホール
  1. 講演会:『アンナと王様』・奴隷・売春婦--タイ近代史の中の女性--
  2. 主催: 南山大学アジア学科
  3. 講師:小泉順子
  4. 日時:平成17年11月25日
  5. 場所:南山大学
  6. 趣旨: アンナ・レオノーウェンスの著作と、その映画化をめぐる諸問題を糸口に、タイ近代史の中の女性に関する研究課題を提起
  1. 講演:UCLA Asia Leadership Council Conference on Economic Sustainability
  2. 講演テーマ:“The East Asian Miracle and the Future of Capitalism”
  3. 講師:杉原 薫
  4. 場所:六本木アカデミーヒルズ
  5. 日時:平成17年11月10日
  1. 講演:「日本における教育」に関する講義
  2. 主催:外務省「インドネシア・イスラム寄宿塾教師招聘プログラム」
  3. 講演者:岡本正明
  4. 日時:平成17年10月21日
  5. 場所:京都大学東南アジア研究所
  1. 講習会:「GISによる天然資源・農業生産物の管理コース」講師
  2. 主催: JICA中部・名古屋大学農学国際協力研究センター
  3. 講師:米澤 剛
  4. 日時:平成17年9月12 - 15日
  5. 場所:JICA中部国際センター
  1. 講習会:「GIS利用技術の基礎講座−For Young Engineers−」
  2. 主催: 社団法人全国地質調査業協会連合会
  3. 講師:米澤 剛
  4. 日時:平成17年9月8日
  5. 場所:仙台国際ホテル
  1. 講演:高齢者フィールド医学- 高知から環太平洋アジアへ-
  2. 主催: 高知大学黒潮圏センター
  3. 講師:松林公蔵
  4. 日時:平成17年9月4日
  5. 場所:高知県立牧野博物館
  1. 講習会:「GISによる天然資源・農業生産物の管理コース」講師
  2. 主催: JICA中部・名古屋大学農学国際協力研究センター
  3. 講師:米澤 剛
  4. 日時:平成17年8月29 - 9月1日
  5. 場所:東南アジア研究所GISラボ
  1. 講座:芦屋市立公民館・春の公民館講座 「東南アジアの多様性に迫る」
  2. 演題1: 東南アジアの多民族社会―民族の成り立ちと共存
  3. 演題2: 東南アジア大陸部社会に生きる男と女
  4. 講師:速水洋子
  5. 日時:平成17年5月21日/平成17年5月28日    
  1. 講演:「アジアの高齢者―その暮らしぶりと病気―」
  2. 主催: 美濃加茂セミナー
  3. 講演者:松林公蔵
  4. 日時:平成17年4月26日
  5. 場所:照限短期大学

新聞・雑誌等での活動紹介

  1. 新聞社名:朝日新聞(平成18年3月10日)
  2. 見出し:アジアに学ぶ地域の力(視点 関西スクエアから)
  3. 掲載された研究者: 松林 公蔵
  1. 新聞掲載:読売新聞 (平成17年3月3日)
  2. 見出し:「京都大附置研究所の未来」 知を紡ぐ
  3. 掲載された研究者:田中耕司
  1. 新聞掲載:読売新聞 (平成17年9月4日)
  2. 見出し:世界を読む、東アジア共同体、ASEAN軸に展開
  3. 掲載された研究者: 白石 隆
  1. 新聞掲載:Daily Yomiuri (September 4, 2005)
  2. 掲載内容:E. Asian community won’t hurt U.S. interests
  3. 掲載された研究者: 白石 隆
  1. 新聞掲載:聖教新聞 (平成17年6月1日)
  2. 掲載内容:「東南アジアへの農業技術移転」
  3. 掲載された研究者: 田中耕司
  1. 新聞掲載:読売新聞 (平成17年5月29日)
  2. 掲載内容:『靖国』『教科書』決断の時
  3. 掲載された研究者: 白石 隆
  1. 新聞掲載:The Daily Yomiuri (May 29, 2005 )
  2. 掲載内容:Cool heads needed to solve Japan-China problems
  3. 掲載された研究者: 白石 隆
  1. 新聞掲載:The Daily NNA (平成17年4月13日)
  2. 掲載内容:大統領の国軍掌握着実、政権安定へ前進
  3. 掲載された研究者: 白石 隆