京都大学東南アジア研究所ナビゲーションをスキップしてコンテンツへ 日本語 | English
サイトマップ | ローカルページ
Center forSoutheast Asian Studies Kyoto University

アーカイブ

過去のセミナー案内:18年度

2006年12月

第6回映像なんでも観る会
今年最後の「映像なんでも観る会」では、アカデミー最優秀外国語映画賞作品『Tsotsi』(南アフリカ)を取り上げます。 南アフリカの白人作家、戯曲でよく知られるAthol Fugardによる小説を、監督自身が脚本化した作品です。映画の舞台は、ヨハネスブルグ中心部のスラムで、タイトルであり、主人公のあだ名でもある「ツォツィ」は、ヨハネスブルグのゲットー住人の間で使われている俗語で、「暴漢」や「殺し屋」という意味です。本作品は、1994年にアパルト・ヘイトが撤廃され、ネルソン・マンデラが大統領に選ばれた後、国際社会の注目を集めることが少なくなってきた南アフリカ共和国の“今”を伝える劇場映画だといえるでしょう。
作品終了後に、南アフリカの土地NGOを中心とする土地運動の歴史と現代の土地改革について研究している佐藤千鶴子さん(龍谷大学アフラシア平和開発研究センター博士研究員)のコメントを頂き、ディスカッションを行う予定です。年の瀬のあわただしい時期ですが、多くの皆さんのご参加をお待ちしております。なお、終了後は懇親会を予定しております。
  1. 日 時:平成18年12月25日(月) 16:30〜18:30
  2. 場 所:京都大学東南アジア研究所 東棟2階セミナー室 (E207)
  3. 作 品:“Tsotsi”(DVD)
  4. 監 督: Presley Chweneyagae(南アフリカ/2005/英語)
  5. 参考サイト:
    オフィシャル・ホームページ http://www.tsotsi.com/english/index.php
    Tsotsi - Theatrical trailer  http://www.youtube.com/watch?v=DYnqbNl7VMM
  6. Review from Amazon.co.uk
    Based on South African playwright Athol Fugard's only novel, TSOTSI is a thrilling, provocative look at life in the ghettos outside present-day Johannesburg. Presley Chweneyagae stars as the title character, a teenager with a killer stare who lives alone in a ramshackle room in a poor shantytown, where he pulls off petty crimes with the help of three compatriots Boston (Mothusi Magano), Butcher (Zenzo Ngqobe), and Aap (Kenneth Nkosi). But after they stab a man to death on the subway and Tsotsi (which means thug or gangster) beats up Boston for trying to find out about his past, Tsotsi runs off to a wealthy section of the city, shoots a woman, and steals her car. Only later does he discover that there is a baby in the back seat and decides to keep it for himself. As Tsotsi finally does look back at his own childhood, he tries to take care of the infant, carrying it around in a paper bag and forcing a young mother, Miriam (Terry Pheto), to breastfeed it at gunpoint. At this point, writer-director Gavin Hood could have opted for trite sentimentality, but instead he delves deeper into Tsotsi's psyche, as the young man might have already gone too far to turn back now. TSOTSI is a pulsating, electrifying film propelled by Chweneyagae's powerful, mesmerising performance. The pounding soundtrack features popular local Kwaito music by Zola, who also plays crimelord Fela in the film. Winner of the 2006 Oscar for Best Foreign Language Film, 'TSOTSI will rank as one of the best films ever to come out of South Africa', as Fugard himself said.
「アジアの政治・経済・歴史」第7回研究会
  1. 日 時:平成18年12月15日(金) 16:30〜18:00
  2. 場 所:京都大学東南アジア研究所 共同棟3階セミナー室(307)
  3. 講 師:Pierre Van der Eng (Australian National University)
  4. 論 題:De-industrialisation and colonial rule: The cotton textile industry in Indonesia, 1820-1942
    ヴァン・デ・エン氏は、アンガス・マディソン教授の下で統計的手法を身につけた東南アジア経済史家で、インドネシア農業や東南アジアの歴史経済統計全般について多くの業績をあげてこられました。今回は、visiting researcherとして11月末から約1ヶ月滞在され、調査、研究交流をされます。
    この研究会は、インドネシア綿業の歴史をマクロ的に概観したペーパーを議論したいと存じます。ふるってご参加ください。
  5. コーディネーター:杉原 薫(東南アジア研究所)
「地域研究アーカイブ」(基盤研究(S)「地域情報学の創出」主催)第一回研究会
  1. 日 時:平成18年12月8日(金) 16:00〜18:30
  2. 場 所:京都大学東南アジア研究所 東棟2Fセミナー室
  3. 講 師:北原 淳(きたはら・あつし)龍谷大学経済学部教授
  4. 論 題:「公文書解読とフィールド調査との間―タイ農村研究の経験から―」
  5. 概 要:
    基盤研究(S)「地域情報学の創出」(代表:柴山 守)の「地域研究活動アーカイブ」の取り組みとして、本年度第1回目の研究会を下記のとおり実施いたします。この会合は、長年にわたって特定の地域および「地域研究」と格闘されてきた先達を「語り部」としてお招きして、過去および現在の「地域研究」における研究対象や研究方法の変遷や特徴を浮き彫りにし、その実践を未来への試金石、共有財とする試みのひとつです。 とくに若い世代の方々には、大いに益するものと期待しております。 ご多用中のことと拝察しますが、万障お繰り合わせのうえ、ご参集ください。
  6. コーディネーター:林 行夫(京都大学地域研究統合情報センター)