過去のセミナー案内:23年度
2011年12月
- 公募共同研究会「農村社会構造の広域アジア間比較」第2回研究会
-
- 下記の通り、GCOEイニシアティブ1および東南アジア研究所・公募共同研究会「農村社会構造の広域アジア間比較」(代表:地域研究統合情報センター・柳澤雅之氏)共催の研究会を開催いたしますので、ふるってご参加ください。 どなたでもご参加いただけます。
- 日 時: 2011年12月26日(月)13:30~18:00
- 場 所: 京都大学東南アジア研究所・稲盛財団記念館小会議室Ⅰ
- 講師・テーマ:
- 1.鄭浩瀾氏(フェリス女学院大学)「中国農村社会と革命」(仮題)
2.坂根嘉弘氏(広島大学)「東アジアにおける地主小作関係と村落社会―信頼と協調―」
-
- 鄭浩瀾さんは、『中国農村社会と革命』慶応義塾大学出版会、2009年を出版されたばかりの新進気鋭の中国政治研究者です。
県以下の行政組織を欠いたまま歴史を刻んできた中国が、県以下の行政組織の整備を開始するのは1930年代に入ってからのことで、以来、1949年の中華人民共和国の成立をへて1950年代の人民公社設立に至るまで、激動の歴史を経験します。父系親族組織(宗族)を基盤としたあまり「まとまりのない」農村社会が、いかに急速に国家の行政機構の中に組み込まれていったかを知ることは、1978年の改革開放以後の中国社会を考える上でも欠かせない重要事項だと考えられます。
当日は、そのあたりのお話をうかがい、質疑応答の時間をたっぷり設けて、中国農村社会構造に対するわれわれの理解を深めたいと考えております。
-
- 坂根嘉弘さんは、ご著書『日本伝統社会と経済発展』をまもなく(12月15日)出版されます。当日のご発表は、その本の中の1つの章を中心にされる予定で、日韓中の興味深い比較研究の一端について議論したいと考えております。
-
- Kyoto-NTU-SYSU Joint International Workshop
Plural Coexistence: East Asian Experiences in Comparative and Interdisciplinary
Perspectives
-
- East Asia is rich in its diversity of ethnic, religious and cultural composition.
By and large the region has maintained the coexistence of such diversity
while at the same time achieving economic progress, becoming the hub of
the flow of people, goods, money and information. Yet the region is also
confronted with serious issues such as the decrease of biodiversity and
tropical forest, disasters, pandemics, aging population, ethnic and religious
conflicts, economic differentiation and poverty. In the face of this, how
is coexistence and sustainability possible despite or on account of diversity?
-
- For this purpose, we promote the study of plural coexistence which connects
the global and the local dynamically, towards mending the political and
economic imbalances of globalization. How can we make public resources
out of the region’s social foundations at the basis of people’s everyday
lives? How can we connect these in a complementary way with existing systems
of governance towards solving problems and issues mentioned above?
-
- This proposed workshop is the first of a workshop series to take place
in Kyoto (Dec. 2011), Singapore (2012), and Guangzhou (2013), representing
a core component of institutional linkages among the Center for Southeast
Asian Studies, Kyoto University in Kyoto, Nanyang Technological University
in Singapore, and Sun Yat-sen University in Guangzhou. The research themes
of the workshops are closely linked with the research program entitled
“Towards Sustainable Humanosphere in Southeast Asia” currently being undertaken
at the Center for Southeast Asian Studies at Kyoto University (http://www.humanosphere.cseas.kyoto-u.ac.jp/en/)
and with two of the Five Peaks of Excellence at NTU, namely, “Sustainable
Earth” and “The New Silk Road.” (http://enewsletter.ntu.edu.sg/classact/Nov10/Pages/cn2a.aspx).
These themes will also have the potential of being connected with the on-going
developments of the Sino-Singapore Knowledge City in Guangzhou of which
NTU is one of the major participants.
- 日 時: 2011年12月17日(土)-18日(日)
- 場 所: 京都大学稲盛財団記念館 3階 中会議室 (332号室)
http://www.cseas.kyoto-u.ac.jp/about/access_ja.html
- プログラム:PDF
- 第5回G-COE国際会議 In Search of Sustainable Humanosphere in Asia and Africa
-
- 来る12月4日(日)から6日(火)にかけて、稲盛記念館にて、第5回GCOE国際会議「In Search of Sustainable Humanosphere
in Asia and Africa」を開催いたします。
G-COEにとって最後となる今回の会議では、これまでの5年間の研究成果を報告いたします。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
- 日 時: 2011年12月4日(日)-6日(火)
- 場 所: 京都大学稲盛財団記念館 3階 大会議室
- http://www.cseas.kyoto-u.ac.jp/about/access_ja.html
-
- 趣旨:PDF
- プログラム:PDF
- 京滋フィールドステーション事業 「大川フォーラム」
-
- 「大川活用プロジェクト」主催による「大川フォーラム」が下記のように開催されます。
興味のある方は、ぜひご参加ください。
「大川活用プロジェクト」は、守山市美崎自治会、立命館守山中学校・高等学校、守山市、京都大学生存環境科学研究ユニット・東南アジア研究所が参加実施する、大川(旧野洲川南流)を舞台として、河川の環境保全とまちづくり活動に取り組んでいるプロジェクトです。」
- 日 時: 2011年12月3日(土) 午後2時から4時まで
- 場 所:美崎自治会館 (守山市今浜町2761-35, 電話:077-585-1019)
- 参加費:無料(先着80名)
- ポスター:PDF
- プログラム:
- 基調講演
「自然とともにあるくらしと地域おこし-アジアの農村開発からみた大川の取組-」
講師:安藤和雄准教授(京都大学生存基盤科学研究ユニット・東南アジア研究所)
- 事例報告
- 「大川活用プロジェクト」の取組から
・美崎自治会:水草所今日や環境学習を通じたまちづくり活動
・立命館守山高等学校 SCi-Techクラブ生物班:水環境調査の取組から
・京都大学生存基盤科学研究ユニット・東南アジア研究所:国内外同様事例報告
「世代を超えた地域づくり ~伝統や文化の保存を通して~」
- パネルディスカッション
- 大川ではじめる里川・里湖のまちづくり
パネリスト: 伊藤潔美崎自治会長/宮本和宏守山市長/安藤和雄准教授
- 申し込み・問い合わせ:
- 守山市役所環境政策課 Tel:077-582-1154
(申し込みは12月2日(金)午後5時まで)
-
-
▲ページトップ
|