京都大学東南アジア研究所ナビゲーションをスキップしてコンテンツへ 日本語 | English
サイトマップ | ローカルページ
Center forSoutheast Asian Studies Kyoto University

アーカイブ

過去のセミナー案内:16年度

2004年9月

Special Seminar のお知らせ
  1. 日 時:2004年9月27日(月) 16:00〜18:00
  2. 場 所:京都大学東南アジア研究所 東棟2階セミナー室(E207)
  3. 発表者:Dr. Nguyen Van Viet, Associate Professor, Vietnam Agricultural Science Institute and CSEAS Visiting Research Fellow
  4. 演 題:"Efficient Management of Natural Resources for Sustaining Agriculture in the Sloping Land of Northern Vietnam by participatory Watershed Research and Application"
  5. 要 旨:
    More then eighty five percents of land areas in North Vietnam are considered as sloping land. Current production practices cause soil loss and destruction as the soils are deeply weathered, poor in nutrient, and highly vulnerable to erosion.
    From 1999 to 2002 a participatory watershed research and application was carried out in Thanh Ha farm, Kim Boi district, Hoa Binh province. The main aim of the research was firstly to introduce improved soil, water and nutrient management technologies and secondly to evaluate suitable cropping systems for efficient use of natural resources. The approach we have taken was to ensure maximum participation of farmers in planning and execution of all activities. Various measures for the movement of water, soil, and nutrition have been undertaken. As a result, we found that there was about 25-30 cm increase in the groundwater level in the benchmark watershed wells compared to those outside the watershed. In addition application of polyethylene mulch resulted in doubling the groundnut yield. Application of the improved practice has resulted in increasing of 8% in yield of maize with the reduction of 28% in using nitrogen fertilizer. Large scale on-farm demonstrations were conducted with improved varieties of soybean, groundnut and watermelon. Farmers were highly impressed with the legumes crop and showed interest in planting the crops in large scale plantation with more than 50% of the total land area.
    Thus, watershed based integrated natural resources management technologies has offered opportunities for crop diversification, improving soil health and ground water and reducing the soil erosion and land degradation in major sloping land of northern Vietnam.
第19回「東南アジアの社会と文化」研究会のお知らせ
第19回定例研究会を下記の通り開催します。今回は、京都大学大学院の川上崇さんが、ドイモイ以降のベトナムにおける祭礼の運営形態と社会的意味の変化について、1945年の革命以前の状況との比較の視点から報告します。
なお、今回の研究会は京大東南アジア研究所共同棟3階でおこないます。ご注意ください。多くの方の参加をお待ちしています。研究会終了後、懇親会を行いますので、こちらにも振るってご参加下さい。
  1. 日 時:2004年9月17日(金) 16:00〜18:00
  2. 場 所:京都大学東南アジア研究所 共同棟3階講義室(C307)
  3. 話題提供者:川上崇(京都大学大学院)
  4. タイトル:ベトナムの伝統的祭礼の復活に関する一考察-バックニン省トゥアンタイン県の一村落の事例から
  5. 要 旨:
    1986年に始まるドイモイ政策以降、特に1990年代にはいってから、ベトナム各地で伝統的な祭礼が復活するという現象が起こっている。発表者の調査村でも1994年、村の守護神を祀る亭での祭礼が復活した。しかし準備の段階から細かく観察してみると、復活後の祭礼は運営面において多くの問題を抱えていることがわかった。なにより発表者の関心をひいたのは、一部の人を除いて村人が祭礼に関わることに消極的なことであった。
    革命以前、守護神は村の平安と繁栄を保証する神霊であり、守護神への祭礼は村をあげておこなわれていた。なぜ現在では、村人は亭での祭礼に消極的なのか。祭礼の意味はいかに変化したのか。本発表では革命以前と1990年代の復活以後の亭での祭礼をその組織運営を中心に検討し、村人の祭礼に対する態度の変化が、革命以前、村人に祭礼を強制する装置となっていた「甲」(ザーップ:giap)組織の消滅と密接に関係していることを明らかにする。
    革命以前の調査村では、人々は甲に所属し、亭での祭礼の際に一定の義務を果たすことによって、はじめて村の成員資格を得ることができた。甲での義務を果たせない場合は成員資格を失い、葬式で棺担ぎの協力を得られないなど村内での社会関係を一切絶たれることになった。革命以後、社会主義体制下での村落改編によって甲は消滅し、亭の祭礼と村の成員資格との結びつきは絶たれた。さらに復活後の祭礼は国家が掲げる「信仰の自由、信仰しない自由」に基づき、個々人の自主的な参加によって運営されるよう改められた。村の社会関係と切り離された祭礼は、村人にとって「得るものも、失うものもない」娯楽行事としての性格を強めているのである。
  6. *この研究会は原則として奇数月の第三金曜日に開催されます(ただし今回は第四金曜日)。7月は夏休みとし、研究会は開催しません。研究会の案内はメールを通じて行っています。お知り合いの方、とくに学部生・院生・若手研究者に、このメールを転送するなどして、案内リストへの参加をお勧めいただければ幸いです。
  7. 「東南アジアの社会と文化」研究会のホームページです。ご参照ください。
    http://www.asafas.kyoto-u.ac.jp/asia/chiiki-shinka/syakai-bunka/
  8. 世話人:
    杉島 敬志(京大大学院アジア・アフリカ地域研究研究科)
    林 行夫(京大東南アジア研究所)
  9. 事務局:長津一史(京大大学院アジア・アフリカ地域研究研究科) / 速水洋子(京大東南アジア研究所)
東南アジアセミナー
  1. 日 時:2004年9月6日(月)〜10日(金)
  2. 場 所:京都大学東南アジア研究所・東棟E207