京都大学東南アジア研究所ナビゲーションをスキップしてコンテンツへ 日本語 | English
サイトマップ | ローカルページ
Center forSoutheast Asian Studies Kyoto University

研究所紹介

大学院・学部教育

協力講座

ASAFASでの教育

東南アジア研究所の教員の多くがASAFAS(アジア・アフリカ地域研究研究科)での大学院教育に携わっています。詳しくは、ASAFASのホームページをご覧ください。

ASAFAS HPへ

学内での授業担当

東南アジア研究所の教員は、協力講座に加えて、学内の学部や大学院において下記一覧の授業を担当しています。

授業担当一覧へ

留学生の派遣と受け入れ

東南アジア研究所は、東南アジア研究を志す研究者の養成と国際交流を目的として、東南アジア研究所の若手研究者や京都大学の大学院生などの留学の便宜を図り、欧米や東南アジアに留学生として派遣してきました。

また、東南アジア諸国の学生を東南アジア研究所の研究生として受け入れ、その指導に当たっています。これらの研究生はその後、ASAFAS等に進学しています。

1999年以降に受け入れた研究生は次のとおりです。

氏名 研究期間 出身国 研究題目
王 善 進 2007年4月〜2008年3月 マレーシア マレーシアにおける腸管感染症に関する研究
石本 恭子 2007年4月〜2007年10月 日本 地域在住高齢者の要介護予防に関する国際比較研究
Sitepu Dewi Sinorita 2006年10月〜2007年3 インドネシア インドネシアと中国における外国資本直接投資の政治経済学
Pungprawat Kriangchai 2005年10月〜2006年3月 タイ タックシン・チンナワット政権下のタイ政治経済
Lumenta Dave 2004年10月〜2005年3月 インドネシア From trade to Labour: Changing Interconnectedness Between Kalimantan’s Borderland Communities and Sarawak’s Riverine Systems-A Case Study on Kenyah Transnational Migration
Jafar Suryomenggolo 2004年10月〜2005年3月 インドネシア Labour, INDONESIA
Lumenta Dave 2004年10月〜2005年3月 インドネシア From Rade to Labour: Changing Interconnectedness between Kalimantan’s Borderland Communities and Sarawak’s Riverine Systems: A Case Study on Kenyah Transnational Migration
Chalermphol Chamchan 2003年10月〜2004年3月 タイ 途上国における医療・保険システムの研究
Muhammad Kamruzzaman 2003年10月〜2004年3月 バングラデシュ アジアにおける腸管感染症の研究
Soulaphone Inthavong 2002年10月〜2003年3月 ラオス Recent Changes in Farming Systems in Laos
Hoang Nguyet Thi Minh 2002年4月〜2003年3月 ベトナム 日本における中小企業政策及びベトナムへの教訓
Chakma Shishir Swapan 2001年10月〜2002年3月 バングラデシュ バングラデシュ、カグラチョリ丘陵県におけるジュム栽培(焼畑)の生産性に関する研究
Otmazgin Nissim 2001年4月〜2002年3月 イスラエル 日本と東南アジアの国際関係
Nghiem Tuyen Phuong 2000年10月〜2002年3月 ベトナム 山岳地域小都市間の連携と地域開発
Saphangthong Thatheve 2000年4月〜2001年3月 ラオス ラオスの土壌・土地利用・農業システム
Wahyu Prasetyawan 2000年4月〜2001年3月 インドネシア インドネシアのイスラムと政治
陳 建先 1999年4月〜2000年3月 中国(台湾) アジアで重要な腸管感染に関する研究
Chowdhury Ashrafuzzaman 1998年10月〜2000年3月 バングラデシュ アジアで重要な腸管感染に関する研究