京都大学東南アジア研究所ナビゲーションをスキップしてコンテンツへ 日本語 | English
サイトマップ | ローカルページ
Center forSoutheast Asian Studies Kyoto University

スタッフ紹介

スタッフ紹介

安藤 和雄(あんどう かずお)

  • 地域研究情報ネットワーク部
  • 実践型地域研究推進室
  • 准教授
  • 熱帯農学,農村生態
  • 静岡大学農学部,1978.
    京都大学博士(農学),1994.

現在の研究関心

  1. 実践型地域研究による農村の持続的発展のための生存基盤
  2. 農業と村落社会における地域性と在地性
  3. 在地の自覚に基づく農村開発、地域研究と農業、農村観の構築

バングラデシュのモスリムの村(タンガイル県D村)でも、近年、女性が農作業に出るのも珍しくなくなった。乾季稲作の苗代の均平作業〈2008年11月D村安藤撮影〉

インドのアッサム州とアルナチャール州、バングラデシュ、ミャンマー、ラオス、日本の京滋地域などを研究対象として、主に次のような共同研究に参加している。

●科研費プロジェクト「ブラマプトラ川流域地域における農業生態系と開発――持続的発展の可能性」(2005 - 08)
●世界を対象としたニーズ対応型地域研究推進事業「南アジア縁辺地域の開発と環境保全のための当事者参加による社会的ソフトウェア研究」(2007 - 09)
●生存基盤科学研究ユニットの滋賀サイト型研究「在地と都市がつくる循環型社会再生のための実践型地域研究」(2008 - 11)及び、萌芽研究「バングラデシュと京滋地方の生存基盤(自然・健康・社会)と減災・開発への在地の知恵の体系に関する相互啓発実践型地域研究」(2008 - 09)
●トヨタ財団助成プログラム「農村文化・歴史を重視するアジア農村発展モデルの提唱――アジアの開発途上国と日本の実践的ネットワーク構築による農村文化再創造活動」(2008 - 10)
● 総合地球環境学研究所研究プロジェクト「人の生老病死と高所環境――『高地文明』における医学生理・生態・文化的適応」(2007 -)
● G-COE「ミャンマーフィールドステーションプログラム(2008 - 11)


 「在地の技術」「在地性」「在地の自覚」をキーワ-ドに、共同研究会「農村開発における地域性」や科研研究会、滋賀サイト研究での月例研究会などでの議論により、概念化、論理化し、農村開発研究や地域研究を実践という当事者的な視点からの再構築を試みている。

平成23-24年度活動記録

著者・論文等 |  研究プロジェクト |  フィールド調査 |  研究会・セミナー |  データベース |  学会活動 |  所外での活動 |  受賞
著書・論文等
  1. Kazuo Ando, Muhammad SALIM “Traditional Agricultural Implements of Bangladesh” RUBI ENTERPRISE, 2012 (ISBN: 978-984-33-2492-4)
  1. Kazuo Ando, Khin Lay Swe and Myint Thein, “Harrow(Tun) Farming in Bagan”, Traditions 2010 ,SEAMEO Regional Center for History and Tradition, Yangon , 010(Appeared in 2011) : 26-32.
  1. 安藤和雄 「地域研究の方法―バングラデシュの環境問題への実践型地域研究の取組―」、『地域の発展と産業』(河合明宣 編)、放送大学教育振興会、2011、133-147.
  1. 安藤和雄 「農村研究の視点―在地の絶対肯定―」、『地域の発展と産業』(河合明宣 編)、放送大学教育振興会、2011、148-163 .
  1. 安藤和雄・石本恭子・宇佐見晃一・稲村哲也「東ヒマラヤのあこがれ地、アルナーチャル・プラデーシュ‐その魅力と現代文明への問いかけ」『生老病死のエコロジー‐チベット・ヒマラヤに生きる』(奥宮清人 編)、昭和堂、2011、61-89 .
  1. 小坂康之・Bhaskar Saikia・Tashong Mingki・Hui Tag・Tomo Riba・安藤和雄・奥宮清人「インド、アルナーチャル・プラデーシュ州における野生食用・薬用植物利用の特徴」『ヒマラヤ学誌』第12号、京都大学ヒマラヤ研究会・人間文化研究機構総合地球環境学研究所「高所プロジェクト」、2011、101-116 .
  1. 石本恭子・奥宮清人・坂本龍太・木村友美・小坂康之・Dani Duri・安藤和雄・松林公蔵「BrokpaとUnpaにおける血圧と年齢相関の比較」『ヒマラヤ学誌』第12号、京都大学ヒマラヤ研究会・人間文化研究機構総合地球環境学研究所「高所プロジェクト」、2011、117-122 .
  1. 安藤和雄、レイ・レイ・カイン、キン・レイ・シュエ、「央平原乾燥地域における異常気象への作付体系対応:ニャンウ郡における事例研究」  『熱帯農業研究』、Vol.4, Extra issue1, 2011,85-86.
  1. Nitayanada Deka, A.K.Bhagabati and Ando Kazuo, Land Tenure Systems in a Floodplain Village of Assam, India, Journal of Research for Tropical Agriculture, Vol.4, Extra issue 1, 2011:37-38.
  1. 安藤和雄 「バングラデシュにおける水田日本型除草機の在地化」 『熱帯農業研究』、Vol.4, Extra issue2, 2011,19-20.
  1. Kazuo Ando and Lay Lay Khaing, “Farmers’Cropping Technologies to Cope with Dry Climate, Central Myanmar:A Case Study in Yamethin Township”, Integrated Study on Sustainable Agriculture and Rural Development towards Research and Education in Myanmar and Surrounding Countries ( Practice-oriented Area Studies No.2 )(Ando and Khin edited), Yezin Agricultural University,2011:133-140 (ISBN:978-4-9016689-0-3)
  1. Haruo Uchida and Kazuo Ando, “Flood Policy and People’s Participation in Bangladesh”, Integrated Study on Sustainable Agriculture and Rural Development towards Research and Education in Myanmar and Surrounding Countries ( Practice-oriented Area Studies No.2 )(Ando and Khin edited), Yezin Agricultural University,2011:141-147 (ISBN:978-4-9016689-0-3)
  1. Nityananda Deka,A.K.Bhagabati, Koichi Usami and Kazuo Ando,”Structure and Functions of A River Bank Periodic Market in Darrang District, Assam(India)” ,Integrated Study on Sustainable Agriculture and Rural Development towards Research and Education in Myanmar and Surrounding Countries ( Practice-oriented Area Studies No.2 )(Ando and Khin edited), Yezin Agricultural University,2011:112-124 (ISBN:978-4-9016689-0-3)
  1. Kazuo Ando, “Recent Change in rice cultivation technology in Bangladesh”, Journal of Agroforestry and Environment, No.5 (Special Issue),2011:1-5.(ISSN 1995-6983)
  1. Shinji Miyamoto, Kazuo Ando, Nityabanda Deka, Abani kumar Bhagabati and Tomo Riba, “Historical Land Development in Central and Eastern Himalayas”, Journal of Agroforestry and Environment, No.5 (Special Issue),2011:37-40.(ISSN 1995-6983)
  1. Kazuyo Minamide, Kazuo Ando and Kichiji Yajima,”Practical recognition about environment copping approach by NGO: A case of Jhamna char in Bangladesh”, Journal of Agroforestry and Environment, No.5 (Special Issue),2011:61-64.(ISSN 1995-6983)
  1. R.Suzuki,K.Kuroda,K.Masuda,T.Imakita, M.Shimagami,N.Noma and K.Ando, “Traditional skills and Knowledge inherited from Japanese swidden cultivation: Toward restoration of degraded Satoyama forest”, Journal of Agroforestry and Environment, No.5 (Special Issue),2011:71-74.(ISSN 1995-6983)
  1. Nityananda Deka, A.K.Bhagabati and Kazuo Ando,”Floral resources in a village environment of the Brahmaputra valley, Assam:Inventory, use and conservation”, Journal of Agroforestry and Environment, No.5 (Special Issue),2011:75-82.(ISSN 1995-6983)
  1. Uchida Haruo and Kazuo Ando, “Dissemination of plants and technology for rural development in Bangladesh”, Journal of Agroforestry and Environment, No.5 (Special Issue),2011:83-88.(ISSN 1995-6983)
  1. Kichiji Yajima,Etsuo Mushiake and Kazuo Ando,”Alternative rural development approach through reevaluation of traditional culture and knowledge in Laotian villages-Establishment of Village cultural museum”,Journal of Agroforestry and Environment, No.5 (Special Issue),2011:95-99.(ISSN 1995-6983)
  1. Kazuo Ando and Khin Lay Swe(edited), Integrated Study on Sustainable Agriculture and Rural Development towards Research and Education in Myanmar and Surrounding Countries(Practice-oriented Area Studies No.2), Yezin Agricultural University,2011 PP182.(ISBN:978-4-9016689-0-3)
  1. Kazuo Ando, “Keynote Speech: Let us share experiences internationally and learn each other for sustainable development”, Integrated Study on Sustainable Agriculture and Rural Development towards Research and Education in Myanmar and Surrounding Countries ( Practice-oriented Area Studies No.2 )(Ando and Khin edited), Yezin Agricultural University,2011:11-14 (ISBN:978-4-9016689-0-3)
  1. Kazuo Ando,” Key Note: Let us learn rural people and establish the academic and practical persons’ international network to cope with problem of environment and development”, Journal of Agroforestry and Environment, No.5 (Special Issue),2011:135-137.(ISSN 1995-6983)
  1. 安藤和雄・宮本真二・大西信弘 「東ブータンのBrokpaとMonpaに関する調査ノート ―アルナチャールプラデシュとの比較の視点から―」、『第21回日本熱帯生態学会年次大会(沖縄)講演要旨集』、2011:13.
  1. 安藤和雄「地域研究における実践の意義‐課題先行的アプローチを手がかりに‐」『ざいちのち』No.38、2011:4.
  1. 安藤和雄「アジア国際チーム相互啓発農村開発実践研究の実施」『ざいちのち』No.34、2011:4
  1. 安藤和雄「アジアの開発途上国に学ぶ計画停電の積極的活用のすすめ」『ざいちのち』No.30、2011:4
  1. 安藤和雄「「文化と歴史そして生態を重視したもう一つの草の根の農村開発に関する国際会議」開催報国」『ざいちのち』No.28、2011:4
  1.  
所外での活動
  1. プロジェクト名:大川フォーラム『里川・里湖(さとうみ)のまちづくりから』~住民・研究・行政の協働~、大川活用プロジェクト
  2. 場所:滋賀県守山市美崎自治会館
  3. 日時:平成23年12月3日
  4. 基調講演:「自然とともにある暮らしと地域おこしーアジアの農村開発からみた大川の取組ー」
  1. 公開セミナー名:文化と歴史そして生態を重視したもう一つの草の根の農村開発に関する国際会議: 村の幸せってなんかねぇ?~阿武町から「村」を考え直す公開セミナー
  2. 場所:のうそんセンター
  3. 日時:平成23年8月1日
  4. 基調講演:「くに(里)、人の相互啓発による農村開発の可能性」
  5. 共催:京都大学生存基盤科学研究ユニット・京都大学東南アジア研究所・ 高知大学自然科学学系「中山間プロジェクト」・、阿武地域グリーンツーリズム推進協議会・やまぐち国際協力の里ネットワーク
  1.