京都大学東南アジア研究所ナビゲーションをスキップしてコンテンツへ 日本語 | English
サイトマップ | ローカルページ
Center forSoutheast Asian Studies Kyoto University

アーカイブ

科研費プロジェクト

「東南アジアで越境する感染症:多角的要因解析に基づく地域特異性の解明」
研究代表者: 西渕 光昭

  • 出版:著書/論文/その他の出版物
研究目的
東南アジアでは、国境を越えて伝播し、相当数の患者が発生している重要な感染症が古くから知られている。このことはそこで実施されている感染症対策が未だに機能していないことを意味しているので、その現状を正確に把握して理由を明らかにする必要がある。このような感染症の発生と伝播には、微生物学的要因(病原体の分布)のみならず多くの地域特異的要因が関係するので、これらの要因およびその相互関係を明らかにすることは感染症対策を講じるために重要である。
本研究では、東南アジアで越境する新型腸管感染症が多発している代表地域あるいは菌の分布地域および関連地域で調査を行い、時間軸を含めた伝播ルートを明らかにする。また、タイ・ミャンマー国境やインドネシア・マレーシア国境でマラリアが、労働者の国境移動などに伴って越境している現状を明らかにする。さらに、これらの地域において、対象とする感染症の発生と伝播に影響を及ぼす重要な要因(自然環境要因、生活環境要因、文化的要因、社会的要因、経済的要因、および政治的要因)および感染症の発生と伝播による生活・社会への影響を明らかにして、東南アジアの地域特異性をまとめる。
研究組織
  • 研究代表者
    1. 西渕 光昭 (京都大学東南アジア研究所 教授)
      腸管感染症伝播の現状調査、生活環境要因の解析、腸管感染症の総括
  • 研究分担者
    1. 河野 泰之 (京都大学東南アジア研究所 教授)
      自然環境要因および生活環境要因の解析
    2. 速水 洋子 (京都大学東南アジア研究所 教授)
      文化的要因の影響解析、生活・社会への影響調査
    3. 藤田 幸一 (京都大学東南アジア研究所 教授)
      経済活動との関係解析(東南アジア周辺諸国)
    4. 石川 登(京都大学東南アジア研究所 准教授)
      マラリア感染症伝播の現状調査および総括
    5. 岡本 正明 (京都大学東南アジア研究所 准教授)
      国家・国際機関の制度設計分析
    6. 中口 義次 (京都大学東南アジア研究所 助教)
      腸管感染症伝播の現状調査、生活環境要因の解析
  • 研究協力者
    1. 岩出 義人 (三重県保健環境研究所微生物研究課 主幹研究員)
      食中毒予防に関する調査研究
    2. 遠藤 環 (埼玉大学経済学部 講師)
      商品連鎖プロセス調査
    3. 渡邉 一哉 (京都大学東南アジア研究所 研究員)
      自然環境要因および生活環境要因の解析
    4. 森下 明子 (京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究科 研究員)
      労働移動データ収集
    5. 小板橋 努 (アジア食品安全研究センター 顧問/青島中検誠誉食品検測有限公司 総経理助理)
      腸管感染症伝播の現状調査
    6. 吉川 みな子 (京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 大学院生)
      感染症に関する国家・国際機関の制度設計分析
    7. 清水 理香 (京都大学大学院医学研究科 大学院生)
      腸管感染症伝播の現状調査
    8. 島田 佳苗 (京都大学大学院医学研究科 大学院生)
      腸管感染症伝播の現状調査
    9. RADU, Son (マレーシアプトラ大学食品科学バイオテクノロジー学部 教授)
      腸管感染症伝播の現状調査
    10. VUDDHAKUL, Varaporn  (ソンクラ大学 [タイ] 理学部微生物学講座 准教授)
      タイおよびマレーシアにおける腸管感染症伝播の現状調査
    11. MARLINA (アンダラス大学 [インドネシア] 理学部 講師)
      インドネシアおよびマレーシアにおける腸管感染症伝播の現状調査
    12. DJAMAL, Abdul Aziz (アンダラス大学 [インドネシア] 医学部 助教授)
      インドネシアにおける腸管感染症伝播の現状調査
研究成果/フィールド調査(平成19年度)
  1. 調査期間:平成19年6月6 - 13日
  2. 調査地域:サラワク [マレーシア](調査報告:PDF
  3. 調査者名:西渕光昭・石川登・中口義次・Son Radu・Patrick Guda Benjamin・Kasing Apun
  1. 調査期間:平成19年7月10 - 31日
  2. 調査地域:タイ(調査報告:PDF)
  3. 調査者名:藤田幸一・遠藤環
  1. 調査期間:平成19年8月20 - 31日
  2. 調査地域:マレーシア・インドネシア(調査報告:PDF
  3. 調査者名:西渕光昭・中口義次・清水理香・Son Radu・Marlina
  1. 調査期間:平成19年9月6 - 8日
  2. 調査地域:タイ
  3. 調査者名:速水洋子
  1. 調査期間:平成19年9月6日
  2. 調査地域:三重県
  3. 調査者名:西渕光昭
  1. 調査期間:平成19年9月21 - 24日
  2. 調査地域:中国(調査報告:PDF)
  3. 調査者名:西渕光昭・小板橋努
  1. 調査期間:平成19年10月3 - 7日
  2. 調査地域:シンガポール(調査報告:PDF
  3. 調査者名:西渕光昭・吉川みな子
  1. 調査期間:平成19年10月8 - 20日
  2. 調査地域:タイ(調査報告:PDF)
  3. 調査者名:河野泰之・中口義次・渡邉一哉
  1. 調査期間:平成19年10月20 - 28日
  2. 調査地域:タイ(調査報告:PDF
  3. 調査者名:西渕光昭・Varaporn Vuddhakul
  1. 調査期間:平成19年12月15 日- 平成20年1月5日
  2. 調査地域:中国(調査報告:PDF
  3. 調査者名:小板橋努
  1. 調査期間:平成20年1月21 日- 平成20年2月4日
  2. 調査地域:中国(調査報告:PDF
  3. 調査者名:小板橋努
  1. 調査期間:平成20年2月18 日- 平成20年3月10日
  2. 調査地域:中国(調査報告:PDF
  3. 調査者名:小板橋努
  1. 調査期間:平成20年2月27日
  2. 調査地域:関西空港検疫所訪問 (調査報告:PDF
  3. 調査者名:西渕光昭、吉川みな子、清水理香、島田佳苗
  1. 調査期間:平成20年3月16 - 31日
  2. 調査地域:シンガポール・インドネシア(ジャカルタ)(調査報告:PDF、参考情報:PDF
  3. 調査者名:吉川みな子
  1.  
研究成果/セミナー・シンポジウム・ワークショップ等(平成19年度)
  1. 開催日:平成19年8月23-24日
  2. 研究会名:ジョイント・ワークショップ“Microbiological Risk Assessment Workshop”
  3. 開催場所:マレーシアプトラ大学食品安全研究センター
  4. 共催:マレーシアプトラ大学食品安全研究センター(Radu, S.)、京都大学東南アジア研究所(西渕光昭・中口義次)
  1. 開催日:平成19年8月28-29日
  2. 研究会名:ジョイント・ワークショップ“Application of Polymerase Chain Reaction (PCR) and DNA Techniques”
  3. 開催場所:アンダラス大学 [インドネシア] 理学部
  4. 共催:アンダラス大学 [インドネシア] 理学部(Marlina)、マレーシアプトラ大学食品安全研究センター(Radu, S.)、京都大学東南アジア研究所(西渕光昭・中口義次)の共催による
  1. 開催日:平成19年8月29日
  2. 研究会名:国際セミナー” Application of Biomolecular to Industries and Health”
  3. 開催場所:アンダラス大学 [インドネシア]本部
  4. 共催:アンダラス大学 [インドネシア](Purwati, E.)、マレーシアプトラ大学食品安全研究センター(Radu, S.)、京都大学東南アジア研究所(西渕光昭・中口義次)
  1. 開催日:平成19年11月29日(木) 16:30 -
  2. 研究会名:西渕科研基盤(S)研究会
  3. 報告者:細野ひろみ(京大大学院農学研究科准教授)
  4. テーマ:ベトナムにおける畜産開発と公衆衛生問題(報告要旨:PDF
  1. 開催日:平成20年3月11日(木) 13:00 -15:00
  2. 研究会名:西渕科研基盤(S)研究会
  3. 報告者:小板橋努(東南アジア研究所研究員)
  4. テーマ:中国、食の安全は(報告要旨:PDF
  1.  
研究成果/出版(平成19年度)
論文謝辞にKAKENHI(191010)を記載
  1. Bhoopong, P., P. Palittapongarnpim, R. Pomwised, A. Kiatkittipong, M. Kamruzzaman, Y. Nakaguchi, M. Nishibuchi, M. Ishibashi, and V. Vuddhakul. 2007. Variability of the properties of Vibrio parahaemolyticus strains isolated from single patients. J. Clin. Microbiol. 45(5):1544-1550.
  1. Marlina, S. Radu, C. Y. Kqueen, S. Napis, Z. Zakaria, S. A. Mutalib, and M. Nishibuchi. 2007. Detection of tdh and trh genes in Vibrio parahaemolyticus isolated from Corbicula molltkiana Prime in West Sumatera, Indonesia. Southeast Asian J. Trop. Med. Public Health 38(2):349-355.
  1. Kalnauwakul, S., M. Phengmak, U. Kongmuang, Y. Nakaguchi, and M. Nishibuchi. 2007. Examination of diarrheal stools in Hat Yai City, southern Thailand, for Escherichia coli using immunomagnetic separation and PCR method. Southeast Asian J. Trop. Med. Public Health 38(5):871-850.
  1. *Wootipoom, N. P. Bhoopong, R. Pomwised, M. Nishibuchi, M. Ishibashi, and V. Vuddhakul. 2007. A decrease in proportion of infections by pandemic Vibrio parahaemolyticus in Hat Yai Hospital, southern Thailand. J. Med. Microbiol. 56:1630-1638.
  1. Matsuda, F., S. Ishimura, Y. Wagatsuma, T. Higashi, T. Hayashi, A. S. Faruque, D. A. Sack, and M. Nishibuchi. 2007. Prediction of epidemic cholera due to Vibrio cholerae O1 in children younger than 10 years using climate data in Bangladesh. Epidemiol. Infect. 136: 73-79.
  1. 西渕光昭. 2007. アジアにおける食品の食中毒原因菌汚染状況. SUNATEC e-Magazine, vol.018, 2007/8/1.http://www.mac.or.jp/mail/070801/
  1.  
研究成果/講演(平成19年度)
  1. 日時:平成19年5月10日
  2. 場所:東京
  3. 演題:アジアの環境と食品の安全(特別講演)
  4. 講演者:西渕光昭
  5. 講演会名:第93回日本食品衛生学会
  1. 日時:平成19年8月22日
  2. 場所:クアラルンプール(マレーシア)
  3. 演題:Vibrio parahaemolyticus in Asia: infection and distribution in seafood.(Leading Speech)
  4. 講演者:西渕光昭
  5. 講演会名:10th ASEAN Food Conference
  1. 日時:平成19年8月24日
  2. 場所:セランガー(マレーシア)
  3. 演題:Microbiological risk assessment of Vibrio parahaemolyticus in bivalves in southern Thailand.
  4. 講演者:西渕光昭
  5. 講演会名:Microbiological Risk Assessment Workshop
  1. 日時:平成19年8月24日
  2. 場所:セランガー(マレーシア)
  3. 演題: Application of the novel transcription-reverse transcription concerted (TRC) method for quantitative detection of specific mRNAs: detection of viable and virulent strains of Vibrio parahaemolyticus and Shiga toxin-producing Escherichia coli.
  4. 講演者:中口義次
  5. 講演会名:Microbiological Risk Assessment Workshop
  1. 日時:平成19年8月28日
  2. 場所:パダン(インドネシア)
  3. 演題:Application of polymerase chain reaction techniques to the study of infections by pathogenic Vibrio species.
  4. 講演者:西渕光昭
  5. 講演会名:Workshop on Application of Polymerase Chain Reaction (PCR) and DNA Techniques
  1. 日時:平成19年8月29日
  2. 場所:パダン(インドネシア)
  3. 演題: Primer Design and its Application of PCR and Application of the Novel Transcription-reverse Transcription Concerted (TRC) Method for Quantitative Detection of Specific mRNAs in pathogenic Vibrio parahaemolyticus.
  4. 講演者:中口義次
  5. 講演会名:Workshop on Application of Polymerase Chain Reaction (PCR) and DNA Techniques
  1. 日時:平成19年8月29日
  2. 場所:パダン(インドネシア)
  3. 演題:Application of molecular genetics to the study of infectious diseases: examples of the studies on bacterial enteric pathogens in Asia.(基調講演)
  4. 講演者:西渕光昭
  5. 講演会名:International Seminar on Application of Biomolecular to Industries and Health
  1. 日時:平成19年10月3日
  2. 場所:シンガポール
  3. 演題: Difference in the concept of food safety among glocalizing Asian countries: lesson from international collaborative studies on enteric infections.(招待講演)
  4. 講演者:西渕光昭
  5. 講演会名:Symposium on Current & Innovative Approaches to Microbiological Food Safety Management (organized by International Commission on Microbiological Specifications for Foods)
  1. 日時:平成19年12月7日
  2. 場所:京都大学生存圏研究所
  3. 演題:地域研究と生存圏科学をつなぐ(招待講演)
  4. 講演者:河野泰之
  5. 講演会名:第82回生存圏シンポジウム
  1. 日時:平成20年1月21日
  2. 場所:クチン(マレーシア)
  3. 演題:Escherichia coli O157 Carrying Shiga Toxin Gene 2 (stx2) but Producing no or Low-level Stx2 from Asian Countries.(招待講演)
  4. 講演者:西渕光昭
  5. 講演会名:Regional Symposium on Zoonosis and Emerging Infectious Diseases
  1.  
研究成果/学会発表(平成19年度)
  1. 日時:平成19年9月19日
  2. 場所:岡山市
  3. 発表題目:世界的大流行を引き起こしている新型腸炎ビブリオにおけるpandemicityの解明
  4. 発表者:西岡輔, M. Kamruzzaman, 阿部健一, 颯田葉子, 西渕光昭
  5. 学会名:日本遺伝学会第79回大会
  1. 日時:平成19年11月10日
  2. 場所:吹田市
  3. 発表題目:Detection of Shiga Toxin gene (stx)-bearing Escherichia coli in retail meats in China and characterization of O157-derived stx2 phages.
  4. 発表者:Kamruzzaman, M., 小板橋努, S. Cui, 西渕光昭
  5. 学会名:第60回日本細菌学会関西支部総会
  1. 日時:平成19年11月22日
  2. 場所:神戸市
  3. 発表題目:A functional insertion sequence, ISV 3L, mediated partial deletion of the tdh (thermostable direct hemolysin) gene inVibrio parahaemolyticus.
  4. 発表者:Kamruzzaman, M., P. Bhoopong, V. Vuddhakul, 西渕光昭
  5. 学会名:第41回腸炎ビブリオシンポジウム
  1. 日時:平成19年12月5日
  2. 場所:テキサス州オースティン(米国)
  3. 発表題目: Distribution of Shiga Toxin gene (stx)-bearing Escherichia coli in retail meats in Qingdao, China and characterization of the stx2 phages from the E. coli O157 strains.
  4. 発表者:Kamruzzaman, M., 小板橋努, S. Cui, 西渕光昭
  5. 学会名:42nd Joint Conference on Cholera and Other Bacterial Enteric Infections Panel
  1. 日時:平成20年2月15日
  2. 場所:沖縄県中頭郡
  3. 発表題目:An insertion sequence deletes the tdh (thermostable direct hemolysin) gene in Vibrio parahaemolyticus (PDF)
  4. 発表者:Muhammad Kamruzzaman, Phuangthip Bhoopong, Varaporn Vuddhakul,西渕光昭
  5. 学会名:第6回 感染症沖縄フォーラム
  1. 日時:平成20年3月24日
  2. 場所:京都市
  3. 発表題目:Genomic analysis of stx2 phages in stx2+ Escherichia coli O157 producing no or little Stx2
  4. 発表者:Kamruzzaman, M., 小板橋努, 西渕光昭
  5. 学会名:第81回日本細菌学会総会
  1.  
研究成果/その他
  1. 新聞掲載
  2. 新聞社名:読売新聞朝刊
  3. 見出し:無毒O157アジアに分布:京大など研究「食中毒少ない一因」(PDF)
  4. 取材協力:西渕光昭
  5. 掲載日:平成19年12月29日 
  6. 掲載URL:http://osaka.yomiuri.co.jp/edu_news/20071229kk01.htm
  1. テレビ出演
  2. 番組名:毎日放送テレビ NEWS23
  3. 出演者:小板橋努
  4. 内容:中国産の冷凍餃子が原因で食中毒が発生し、有機リン系殺虫剤のメタミドホスが原因物質と疑われた。中国の食品安全の状況について、インタビューに回答。画像:JPG
  5. 出演日:2008年2月1日
  1. テレビ出演
  2. 番組名:NHKニュース7
  3. 出演者:小板橋努
  4. 内容:中国産の冷凍餃子へのメタミドホス汚染を受け、中国の食品安全の状態について、インタビューに回答。
  5. 出演日:2008年3月10日
  1.